こんばんは。管理人です。今日は朝からバスメインの活動をしていましたが、その前に嵐電の撮影に行ってきたので記事にします。

今月の初めに塗り替えられてすぐに運用復帰したので、まだまだ艶のある車体を保っています。

2002以外の北野線車両は、2001、616、633でした。2001は緩い勾配で狙ってみました。いい感じかな。

台湾の高雄メトロという鉄道との提携ラッピングを纏う616です。今年の夏前にクーラーが交換されました。

井筒八つ橋のラッピング、通称”夕子号”の633です。嵐電標準色の京紫とは対照的な明るい色でよく目立ちますね。

2002の折り返しも撮影しました。やっぱり電車は綺麗な方が気持ちがいいですね。この車両は嵐電で18両目の京紫色車両です。

御室仁和寺駅に戻りました。ちょうど電車が入線するタイミングだったので、近畿の駅百選に選ばれた駅舎と駅ホームを入れてみました。

久しぶりに北野線に乗車しました。これまで稼動していなかった進行方向後ろ側のLCD画面で、運賃の支払い方法や車内マナーなどを案内していました。
明日からは父さんの活動記になる予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/07/08(日) 23:48:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0