fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

新今宮駅で南海電車を撮影(6/17)

こんばんは。banban(父)です。

今日は日曜日の活動・撮影記です。阪急桂・正雀車庫観察の後、塚本経由で新今宮駅に向かいました。

jrw-ticket03.jpg

最近、ブログやツイッターで”乗り鉄”の方々がされているように感じたのですが、近距離切符ですがマルス発行の大きな切符を購入してみました。少し手間はかかりますが、なんだか小旅行な気分が味わえますね。これからはJRに乗車するときはみどりの券売機で購入しようと思います。

nk-shinimamiya-1.jpg

旅行気分とは裏腹にすぐに新今宮駅に到着。切符は大きくても220円区間ですので移動距離は少ないです。今回の目的地は春木駅ですので、南海電車のホームに向かいます。

nk6000-2.jpg

時間に少し余裕がありましたのでホームで撮影することにしました。早速目にとまったのが高野線の6000系の扉です。今や大手私鉄ではほとんど見られなくなった通勤車の片開き扉です。京急800形と双璧ですね。両者とも置き換えの発表があったようですが、少しでも長く活躍してほしいですね。

nk50000-3.jpg

南海といえばラピートですね。露出が難しいそうな色合いですが、まあまあ綺麗に撮影できたかな。

nk30000-3.jpg

こちらは高野線の30000系です。このデザインは特急車らしくて好みですが、なかなかお目にかかれてなかったので嬉しいです。

sb3000-1.jpg

短い滞在時間ですが色々な形式の車両がやってきます。相互乗り入れの泉北高速です。形式まではよく分かりませんが、よく見ると東急8000系に似ているような・・。同じ世代の車両かな。

sb7000-1.jpg

派手なラッピングの車両もやってきました。

nk6300-1.jpg

無骨なステンレスがカッコいい6300系(?)や、

nk10000-2.jpg

一度乗車してみたいと思いながら、課金する勇気がなくて未乗車の10000系特急”サザン”などを撮影し、

nk9000-1.jpg

9000系の急行に乗って春木駅に向かいます。この日の活動はもう少し続きます。

明日は土曜日ですが、いつものように仕事があり(午前中だけですが)、活動は出来ないかもしれないですが、細々と更新したいと思いますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/06/22(金) 23:49:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<いろいろな場所で南海電車を撮影(6/17) | ホーム | 今日は模型(シルエットカメオでKATO阪急6300系のクーラーを塗装してみる。)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1645-c605abab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク