こんばんは。banban(父)です。
今日はなんとか活動できたのですが、父さん・管理人ともに帰宅が遅くなりましたので、簡単な更新ですみません。先週と同じく阪急正雀観察の中から1コマ。

先週から観察しております6024×4Rの中間車C#6654の本日の様子です。今日は隣の線路にも車両がとまっておりましたので角度が悪い写真ですが、先週より進んでいるような感じがしました。取り付けるとすれば支線転用に向けたコンプレッサーの増設でしょうか(あくまで推測です)、とても気になります。

反対側から撮影しました。おそらく熔接等に使用するガス(酸素ガスまたはアルゴンガス)のようなものが用意されていました。知り合いの板金屋さんや鉄工所などでよく見るガスボンベ(?)です。何かを取り付けるのは分かりませんが、工事しているようには見えました。どのような形で出場するか楽しみですね。この他の観察記は後日掲載します。
今週は管理人も活動できたみたいなので交互に更新したいと思います。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/06/03(日) 23:32:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは。
支線転用と言うよりは箕面線の予備車扱いになるかと思います。6024Fが工事中に前照明がLEDになったことから、6014Fと共に箕面線予備車になるのではないかと思ってます。箕面線はただでさえ車両数が少ない分、故障やら検査入場やらで(これまでの予備車は6014Fだけだったので)不足しやすいでしょうから、もう1編成増やした可能性もありますね。
さすがに能勢電にはいかなと思いますが....
- 2018/06/05(火) 22:07:33 |
- URL |
- のせきゅー9000 #xxPX8Dqg
- [ 編集 ]
のせきゅー9000 様
いつもコメントありがとうございます。
いよいよ動きが出てきた感じですね。先に予定されているダイヤ改正の準備でしょうか。
わたくしの予想(妄想)としますと、
箕面線の4連の運用1+(朝ラッシュ時に本線直通がなくなることによる4連運用の増加)
⇒6000系4連1編成組成
ですが、6004Fが4連化されると6004F、6014F、6024F(CP増設と仮定して)の3編成となるので、
①箕面線6004F、6014F、6024F、8040Fの4本体制⇒5132F、5134Fの伊丹線転属⇒3052F、3062Fの廃車
②箕面線5132F、5134F、6014F(6000系は上の3編成のうちのいずれか1編成)、8040Fの4編成
伊丹線6012F、6004F、6024F(6000系は上の3編成のうちのいずれか2編成)、3054F、7034Fの5編成⇒3052F、3062Fの廃車
のいずれかになると予想(妄想)しております。3000系に関しては検査期限は順番だけで残り期限はあまり考えられていないかと思います。いずれにしてももうすぐ動きが出てきて分かると思いますので楽しみですね。予想している間が一番楽しい(半分病気?)です(笑)。ちなみに箕面線の予備編成は7024があるのでしばらくは大丈夫かと・・。
- 2018/06/06(水) 00:05:55 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]
こんばんは!
6024F、バックアップ機器の取り付けですね!
現状の運用は、箕面線専属が4連×3本のうち2本使用。6014Fは予備車。6024Fは予備の予備車になります。
ということは、1本正雀行きなり故障なりで離脱した場合は、6014Fが分割され、2本使用で予備車1本が維持される仕組みですね。
これに当てはめると、新ダイヤでは箕面線は専属が4本。平日朝のみ3本使用、他は2本使用になり、予備車1本のの体制は維持されると思います。
父の案だと、箕面線専属に離脱編成が出た場合、予備車が無くなってしまいます…。
宝塚線の朝の必要本数は変わらないでしょうから、本線所属本数も減るのはマズいかと思います。
(神戸線は現状1本過剰状態になってる感じですが、宝塚線は神宝共通含めて過剰は無い感じがします。機器更新で1本欠の想定がしばらく続くかと…)
さて、このパズル…答えはどうなるでしょうね…。
- 2018/06/07(木) 05:40:35 |
- URL |
- みらーじゅ #HIT1t8e.
- [ 編集 ]
みらーじゅ 様
いつもコメント・ご教授ありがとうございます!また、妄想(暴走)にお付き合いありがとうございます。
そうですね。やはり予備車の事を考えると普段は6024+6014で8連のままでしょうか。とりあえず朝の3編成運用は事故や検査がない限り現在の3本をまわせば、数的には問題ないですね。
伊丹線のように昼間3編成遊んでいることを考えればもう1編成増えてもいいような気もしますが、本線の運用数を考えると仕方ないかもしれませんね。
でも6004Fや6024Fが4連で走る姿を見る(撮影する)のも楽しみです!また観察しようと思います。
- 2018/06/07(木) 23:53:21 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]