こんばんは。banban(父)です。
今日は先週の記事の続きにしようと思っておりましたが、本日の正雀車庫観察でニュース的なものがありましたので、先行して掲載します。先日から工事で正雀にきている宝塚線所属の6024×4Rですが、工事の内容を観察してみました。

同編成の2両目C#6654の部分を拡大してみました。なにやら後ろの台車(神宝京寄)のに隠れていますが機器類が置いてあるように見えます。

反対サイドからも確認すると、2両目辺りに電源か工具類なのかは分かりませんが、工事線でよく見る作業に必要なアイテムが備えてありました。
このことから察するに(ここからはあくまで妄想です。話半分でお付き合いください。)・・、
6024×4RにCPを増設して、箕面線完全対応化(現在は予備の予備みたいな感じかな)しそうな感じでしょうか。
さらに妄想を暴走します。(あくまで妄想です(強調!))
先日いただいたコメント(みらーじゅ様)の見解をお借りしまして、ダイヤ改正時にラッシュ時に8連が入線しなくなると4連の運用を1本増加するために6004×4Rを追加、6024×4RにCPを増設して箕面線の運用を6004・6014・6024・8040の4本体制にする。⇒5132・5134の4連2本を伊丹線に転属。⇒3000系2編成廃車。
見たいな流れを勝手に妄想してみました。妄想トークにお付き合いいただける方はコメントいただければと思います。(妄想大好き(暴))
明日から通常の更新に戻ります。また見てください。
★近所のにゃんこ
久々登場のコーナーです。最近お散歩している猫が少なかったので撮影していませんでしたが本日撮影の1枚です。

なんだか気持ちよさそうにお昼寝しておりましたので少し離れたところから撮影しました。車止めがいい枕になってお気に入りみたいです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/05/27(日) 23:11:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0