fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(4/22・・今年15回目)

こんばんは。banban(父)です。

今日は日曜日(4/22)の阪急正雀車庫観察記です。しばらく記すのを忘れておりましたが今年15回目です。(ただの暇人?)

hk3305-11.jpg

いつものように車庫前の踏切から。3305Fです。3300系の中では大規模更新車のグループに入る編成ですが、経年の高い車両が中心に組成されているので、離脱しても困らないよう、普段の日常の姿からしっかりと記録を心がけています。

hk8250-1.jpg

車庫を観察します。この日のメインイベントとまでは言いませんが、西宮からのお客様”8200系”です。特大2枚窓や4連続クーらーキセなど異彩を放つ同形式ですが、現在準備中の7012Fの増結試験のために来たのだとか(ネット情報ですが・・)。

hk3056-6.jpg

5300Fの奥に見えるのが、先日運用離脱して正雀にきた3056Fです。表示膜が外されて、昔の表示灯のように見えなくもないです。

hk2352-94.jpg

いつものように2301Fにご挨拶。お隣さんは7323Fでした。C#7851(左)とは後ろの6両がかつて編成を組んでいました。

hk3363-8.jpg

3323Fです。1枚目の3305Fと同様、大規模更新車ですが、先日から故障離脱中(ネット情報・・)らしく少し心配。

hk7112-3.jpg

そろそろ本線試運転が始まりそうな7012Fや、

hk6150-7.jpg

普通に工事が進んでいるような感じの6050Fや、

hk9406-3.jpg

シートを倒して作業中の9306F、

hk-syojyaku-107.jpg

6000系っぽい車両(車番不明)をみて正雀を後にしました。

この後梅田に買い物に立ち寄り京都に戻りますが、少し撮影できましたので、次回続きを掲載します。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/04/25(水) 23:49:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<日曜日(4/22)の阪急撮影記・・梅田・西京極など | ホーム | KATO阪急6300系を再塗装する-2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1587-e2d74836
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク