こんばんは。管理人です。
昨日の活動の模様をお届けします。JRに乗って京都から三田まで行き、三田駅前で少し活動した後、新三田駅まで移動しました。

新三田駅に行った目的は、神姫バスの連接バスを見ることです。オレンジアロー連SANDAという名前が付けられていて、他の神姫バスとは違ってオレンジ1色の車体が特徴です。

車内の様子です。車両後方がすごく遠く見えますね。派手な柄の座席もインパクトがありました。

連接部分の幌です。とても大きいですね。

連接部分の床は、曲がるときに前の車両側が動くように出来ています。この車両が交差点を曲がるときの幌の伸縮や床の動きなど、とても興味深いものでした。

外から見ても曲がるところはインパクト大ですね。ちなみに、この車両はメルセデスベンツ製のシターロGという車種のようで、全長・軸重・車幅が日本の法で定められた規格より大きいので、特認を受けて公道を走行しているのだとか。その分収容力が大きいのがメリットです。

駅前ロータリーでも存在感抜群です。

普通のバスと並ぶと連接バスの長さがよくわかります。

前面のライト周りです。かっこいいですね。

幌です。タイヤ上の座席が前と後ろを向いているのが特徴的ですね。
昨日は個性的なバスを撮影・乗車できてよかったです。次回は行き帰りのJR乗車の内容です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/03/31(土) 00:09:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0