fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(2/12・18・・今年6・7回目)

こんばんは。banban(父)です。

今日は阪急正雀車庫観察記です。先週に記事にはしなかったのですが、12日の振替休日に午前中仕事が終わった後に新車搬入の真偽が気になりましたので少しだけ観察してきました(今年6回目)。

hk-syojyaku-98.jpg

11日にも観察しておりましたので、車庫の様子は記事にするほどではなかったのですが、このクレーン車だけは掲載したいと思っておりました。この時点(12日夕方)では、何が搬入されているかはわかりませんでしたが、後に1014Fが搬入されていることを知りました。

ここからは18日の観察記です(今年7回目)。

hk9307-1.jpg

いつものように車庫前の踏切で1枚。9307Fです。

hk7116-6.jpg

7016×2Rと3050×4R。おそらく廃車と思われる3050Fですが、今のところ車番の切り取りは行なわれておりませんでした。

hk2352-86.jpg

いつものように2301Fにご挨拶。奥に見えますのが、

hk1114-1.jpg

搬入されたばかりの1014Fが早速組成されていました。

hk7401-15.jpg

1014Fが組成されていたのですが、少し前に搬入・組成された1013F(C#4053の奥に見えます)もまだ試運転が始まっていないようですので1014Fのデビューはまだ少し先になるのでしょうか。

hk9401-2.jpg

奥の方に9301Fの先頭車(C#9301・9401)が見えました。同編成の他の6両は見当たりませんでした。工事も終わりかけていた感じでしたので、そのまま検査入場でしょうか。

hk8301-15.jpg

8301Fの梅田方4両が綺麗な姿で工場から出ていました。この編成は先日試運転を行なって、運用復帰したようです。ここまで観察して正雀を後にしました。

次回は今のところ管理人の更新の予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/02/21(水) 23:49:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<管理人の阪堺電車撮影・乗車記その4(最終回) | ホーム | 管理人の阪堺電車撮影記その3(青雲電車と金ぴか路線バス)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1524-c7d19c65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク