こんばんは。banban(父)です。
今日は小ネタです。模型の方はあまり進んでいないのですが、先日仕事でカメオさんを使う機会があり、使用ついでに模型に使えそうなアイテムを作成しました。

1つ目は阪急エコノミーキットで使用するマスキングシートです。窓の上部にある種別表示灯(?)とでも言うのでしょうか、”特急”とか点灯するところですが、そこの部分を塗装するのにマスキングするためのシールを作ってみました。

早速塗ってみました。塗装色は艶あり黒です。

写真ではわかりにくいですが、まずまずといった感じでしょうか。境目が黒と阪急マルーンの明度の差があまりないので、はみ出していても気がつきにくい感じです。

2つ目は塗装のマスキングではなく、車番インレタ貼り付けのための位置決め用のシールです。

車番のサイズより少しだけ大きめな長方形にカットしたシートを、窓枠に沿って貼るだけで、全ての車両にほぼ同じ位置にレタリングできるという点でかなりメリットがありそうです。

いい感じに貼り付けで来ました。これはかなり役立ちそうです。現在製作中の5100系に採用決定です。
こんな感じで少しずつではありますが進めて行きたいと思っております。
次回は正月の撮影記の続きにしたいと思います。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/01/24(水) 23:51:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0