fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急桂車庫から正雀へ(1/14)

こんばんは。banban(父)です。

今日からはしばらく父さんの記事が続きます。正月の記事も数回分残っておりますが、週間ネタ(車庫観察)は週末までに掲載したいので先行します。14日の日曜日いつものように阪急桂車庫の周りを無駄に遠回りしながら桂駅に向かいます。

hk-katsura94.jpg

いつもの7連のポジションに綺麗な3324Fとまあまあきれいな5306Fです。
綺麗なあいだにしっかりと記録しておきたい両編成です。

hk-katsura95.jpg

日曜日は7300~8300系で埋まっていることが多い西側です。ちなみに右端にとまっているのが7301×2Rです。(先日はお世話になりました。)

hk7301-85.jpg

フェンスの隙間からご挨拶しようと思っていましたが、C#1400で車番が見えず。残念。

hk-katsura96.jpg

車庫の南側です。3300、5300、6300、7300、8300系が並んでいました。この組み合わせ、なかなか好きです。
で、駅に入ります。

hk7302-12.jpg

駅に入り偶然見れたのが、増結車7302×2Rの入換です。この日はいつもより少し時間が早かったので入換を見ることが出来ました。

hk5313-16.jpg

乗車電の5313Fです。検査上がりのピカピカですが、このお正月からよく遭遇します。

hk1305-10.jpg

高槻市からは1305F。統計こそ記録しておりませんが、ほぼ各形式を万遍なく乗車しているのかなあと思う今日この頃。そういえば9300系は極端に少ないはず。(特急に乗っていない・・。)

hk8401-5.jpg

正雀到着後少し撮影。

hk6354-64.jpg

で、車庫に向かいます。続きは次回以降掲載します。
次回は正月3日の伊丹線撮影記の続きの記事の予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/01/16(火) 23:14:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<父さんの正月の活動記(1/3・・阪急伊丹線で3000系を撮影-2) | ホーム | 1/3近鉄乗車記(8600系X67編成、けいはんな線撮影)>>

コメント

7301f,7302fともに綺麗!まだまだ検査明けて間もない感じですね!
追伸 京都線特急の件 こういう記事も......
https://blogs.yahoo.co.jp/ueshocommunitysite/18378715.html
  1. 2018/01/16(火) 23:21:16 |
  2. URL |
  3. 神宝線少年 #-
  4. [ 編集 ]

こちら側の操作ミスで何度もコメントしてしまいました。申し訳ございません。
  1. 2018/01/16(火) 23:24:18 |
  2. URL |
  3. 神宝線少年 #-
  4. [ 編集 ]

Re:

神宝線少年 様

コメントありがとうございます。
7300系の増結車は去年検査を通っていますので綺麗なのが何よりです。走行距離も少ないですし。ただ朝の10連運転もいつまであるかわからないので、記録できるときに記録しておきたいですね。

ブログのほうも見させていただきました。昔のようにいろいろな形式が特急に入れるのはいいですね。
  1. 2018/01/17(水) 21:10:04 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1488-18cebd61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク