fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

父さん久しぶりに名鉄に乗る(11/19活動記)

こんばんは。banban(父)です。

今日は久しぶりにいつもの日曜日で、阪急に乗って活動してきましたが、ブログの方は先週日曜日(19日)の活動記です。今年初めて近畿地方を脱出して遠征してきました。

yt612-1.jpg

写真は朝7時頃の養老鉄道の大垣駅です。会社の同僚2人と航空自衛隊の岐阜基地で行われた航空祭を見に行くために早朝5時前に家を出て、同僚の自動車で大垣駅までやってきました。航空祭の開始時刻と始発電車、移動人数、駐車場などの条件を考慮して、大垣または岐阜駅まで自動車、そこから電車という選択です。養老鉄道には乗車しませんが、先日管理人が乗車してきたということもあり、記念に撮影して来ました。

jrc-ogaki-1.jpg

JR東海の大垣駅です。今年初めて関西地方を脱出しましたので、とても新鮮です。ですが、大垣駅は、ながら号や大垣夜行時代から時間待ちで何回も降りたことがありますので見慣れた景色です。

jrc-311-1.jpg

乗車電の311系です。JR東海のエリアは18切符の利用が多く、そのほとんどが通過利用ですので(大垣~豊橋の新快速は313系が多いです)、311系の乗車はかなり久しぶりです。岐阜駅まで乗車します。

jrc-gifu-1.jpg

岐阜駅に到着しました。織田信長公の銅像がお出迎え。歴史が苦手な父さんでもさすがに織田信長の名前くらいは知っています・・・。

mt-gifu-1.jpg

ここからは名鉄に乗換えます。名鉄の乗車は2014年の8月以来となり、岐阜駅は初めて利用します。

mt-gifu-2.jpg

運賃表を確認します。広大な路線網を誇る名鉄。乗車する駅、路線、降車駅など見慣れていないので大変です。

mt-gifu-3.jpg

乗車するのは各務原線で、岐阜基地の最寄りの三柿野駅まで乗車します。引込み線で待機中の車両を撮影。形式はわかりませんが、この赤い車体をみると名鉄と実感します。

mt-gifu-4.jpg

乗車電がやってきました。

mt-gifu-5.jpg

短い時間ですが、乗車を楽しみたいと思います。
続きは次回以降掲載します。

今週は管理人がテスト前週間に入るため、父さんの更新が主になりますが、この岐阜遠征の記事の続きのほか、今日の阪急、自転車、模型などのネタで順番に更新したいと思います。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2017/11/26(日) 23:26:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<阪急桂駅周辺で臨時などを撮影する。 | ホーム | 宇治駅周辺で京阪・JRなどを撮影(11/12)>>

コメント

3500系ですよ❗

乗車された電車は3500系ですよ❗
  1. 2017/11/27(月) 18:45:16 |
  2. URL |
  3. 7323f #-
  4. [ 編集 ]

Re:

7323f 様

コメント・ご教授ありがとうございます!

名鉄はなかなか乗車機会に恵まれず、おそらく4~5回しか利用した事が無いと思います。関西の鉄道なら管理人に聞けばだいたいわかるのですが、名鉄まではさすがに詳しくないようです・・。
ただ短い乗車時間ですが、阪急とそっくりなクーラーキセを搭載した車両があったりと興味深い車両もありそうです。次回訪れる機会があればゆっくりと観察したいですね。

  1. 2017/11/27(月) 23:58:41 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1437-dbd3aa38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク