fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(阪急5100系製作記-1)

こんばんは。banban(父)です。

今日は久々に模型にします。先日少しだけ紹介しましたが、山のように積みあがりました阪急のGMエコノミーキットの山の中からやっとの思いでひとつ箱を取り出して新しい編成を製作することにしました。

hk-N5100-01.jpg

とりあえず、長編成はしんどいので箱ひとつ分の4両編成を作ろうと思います。

hk-N5100-02.jpg

何を製作しようかと考えてはみるものの、いろいろと技術的な問題もあり表示幕車やワンハン車は難しいと。

hk-N5100-04.jpg

で、考えついたのが、板車で4連で加工が少なく、パンタ・台車の調達に困らない5100系のなかで、表示幕改造直前の5132×4連、箕面線予備編成にしようと思いました。

hk-N5100-05.jpg


とりあえず箱組みして、パテをしました。

hk-N5100-03.jpg

この編成は先頭車が2パンタ車ですので、”特前パン”仕様に加工します。作業の内容は順次掲載したいと思います。

hk-book-7.jpg
(再掲載)

やっと出番がやってきました。いい作品ができるように頑張ります。

hk5132-1.jpg
(再掲載)

箕面線専属編成になった感のある現在の姿。この編成の表示幕改造直前の姿を目標にします。


★この編成製作の目標(スローガン)

この編成も前回の5301F編成の時と同様に目標を掲げて製作します。

1、まず、お金を掛けない。
  普段から節約(?)生活ですが、高校生の息子を持つ父親の財布でできる範囲で頑張ります。

2、基本的にサードパーティーの製品は使わない。
  最近は出来のいいパーツ類がたくさんあり、つい誘惑に負けそうになりますが、
  まず素組みで綺麗な製品が出来てからの装飾と自分に言い聞かせて、出来るところから頑張りたいです。

3、塗装は魂を込めて頑張る。
  職業柄ここは1番頑張るところです。我が家の唯一の武器”ウレタン塗料”を生かすも殺すも自分次第。

4、カッティングマシンの”カメオさん”と100円均一の商品を最大限活用する。
  昨年断腸の思いで購入した”カメオさん”に頑張ってもらって塗装・装飾に活かせられるよう頑張ります。
  100均は100円でなくても使用量が100円未満相当の材料類はOKとします。

5、ブログ・ツイッターで”拍手”や”いいね”をたくさん貰えるように頑張る
  最近始めたツイッターでもいいアピールが出来るようにしたいです。

そんな感じで頑張りたいと思います。

次回の更新は、日曜日の活動(阪急)か自転車(マルーン号初号機)の全般検査の記事にしたいと思います。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2017/10/23(月) 23:37:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<阪急桂駅から正雀へ(10/22) | ホーム | 阪急桂車庫観察(10/22)・・雨にも負けず。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1403-00e565dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク