fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急桂車庫から正雀へ(10/15)

こんばんは。banban(父)です。

今日はいつもの日曜日の活動記です。いつものように、徒歩にて阪急桂車庫を観察します。

hk-katsura59.jpg

5306Fと5308Fの並び。元々は5306×4R~5309×4Rと4連4本として誕生し、それぞれ06F+07Fと08F+09Fの4+4の組成で活躍した時代もありましたが、現在は06F(4連)、07F(3連)、08F(2連)、09F(6連)と06F以外は組成が変更されています。5300系の歴史ですね。

hk7301-79.jpg

いつものように、フェンスの隙間からC#7301を撮影。いつもは少し(?)トリミングするのですが、いつも同じ構図ばかりになるので今回はトリミング無しで掲載。ホント怪しいおっさんです。

hk7300-7302-5.jpg

C#7301がこの位置にとまっていれば、フェンスの隙間にかがんで撮影しなくてもいいのですが、とまっていないときに限って増結車がきれいに撮影できます(涙)。

hk-katsura60.jpg

これもフェンスの隙間から撮影。このポジションに7300系の8連が並ぶのは少ないかな。それもリニューアル車の続番でした。

hk-katsura61.jpg

車庫の南側も撮影。で、駅に入ります。

hk1304-15.jpg

1304Fの準急(乗車はC#1954)と、

hk5301-12.jpg

高槻市から5301F(乗車はC#5401)に乗って正雀に向かいました。
この後は正雀車庫を観察します。続きは次回掲載予定(今のところ)です。

★おまけの1枚(管理人より)

今日テスト期間中でいつもより遅い時間に通学する管理人から1枚の写真を撮影してもらいました。

hk7301-78.jpg

父さんの大好きなC#7301です。通過時刻にちょうど踏切を通るみたいなので頼んで撮影してきてもらいました。逆光にも関わらず流しでとめてくれました。感謝ですね。

明日も頑張って更新したいと思いますので、また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2017/10/18(水) 23:42:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<阪急正雀車庫観察(10/15)/207系F1他 | ホーム | 阪急西宮北口付近で撮影(10/9)・・きれいな編成がいっぱい。>>

コメント

毎日欠かさず拝見させて頂いてます。

桂車庫の壁の隙間からの撮影、7301への執念を感じる1枚ですね。こんなアングルは他にないので、いつかこれも貴重な写真になるのでしょうね。
そして、逆光での流し撮り、加速していく区間ですが見事です。
  1. 2017/10/19(木) 23:13:11 |
  2. URL |
  3. みやし #-
  4. [ 編集 ]

Re:

みやし 様

いつもご訪問・コメントありがとうございます!

毎週同じようなことばかりして、同じような写真ばかりで申し訳ないなあと思うことも多々あるのですが、同じような写真でも、写っている編成が違うと毎日通勤や通学で通っておられる方々のような感覚で小さな変化やお気に入りの編成がきた時の小さな喜び、見たいなものが少しでも伝われば、と自分に言い聞かせながら(半分言い訳?)更新しております。

7301Fの写真もいつもはトリミングしてから掲載しているのですが、今回は試しに加工無しで掲載してみようかと・・。反応いただきありがとうございました(感謝)。この狭い隙間に時間をかけて覗き込んでいると明らかに怪しいおっさんに見られますので、通りすがりに、すぅ~っとしゃがんで、さっと撮影みたいな感じで、さりげなく普通な人を演じています(汗)。

流し撮りは管理人の撮影ですが、このスマホ時代にコンデジをかばんに忍ばせている怪しい高校生です。ただ通学時間に7301が撮影できるときには、ちゃんと撮影してくれる”できた”息子(単なる親バカか親子共々バカか)です。

これに懲りずにまたご訪問ください。宜しくお願い致します。
  1. 2017/10/20(金) 00:03:49 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1398-9836b0e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク