こんばんは。banban(父)です。
今日は日曜日の阪急桂車庫観察記です。いつものように家から徒歩にて遠回りして桂車庫を経由して桂駅に向かいます。

いつものように車庫東側から観察します。比較的検査期限に余裕のある両編成。外観も綺麗です。

7301×2Rにご挨拶。この日はC#7301のお顔は見れませんでした。

車庫の北西側から1枚。綺麗に並んでいるのが印象的でした。

この日は少し足を伸ばして車庫南西側に行きました。フェンスの隙間から7304Fと3309Fの2ショット。日曜日午前中にこの位置にとまっている8連車は昼出庫で特急運用に入ることが多いようです。(あくまでも推測です。そんな気がしますという程度です。)

駅に向かう途中、橋の上から6352Fの出庫の様子を撮影。

C号線を通過するので、一旦”回送”幕になります。運がいいときは標識灯がダブルで点灯しているときもあります。この日はノーマルの状態でした。

駅に入り、電車を待つ間、時刻表を撮影。この日は祇園祭宵山のため臨時列車が設定されていました。
快速や普通長岡天神行きが設定されています。

で、やってきた7306Fに乗って、正雀に向かいます。続きは次回以降掲載します。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/07/18(火) 23:48:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0