fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は祇園祭スペシャル(鉾と阪急と画伯)

こんばんは。banban(父)です。

今日は久しぶりに休日となり日曜日以外ではGW以来の完全休日になりました。昨日と今日で管理人を含めいろいろと活動してきた中から、本日は折角の祇園祭山鉾巡行でしたので、家族3人で祇園祭モードで更新します。

まずは管理人から

goin-hoko1.jpg

山鉾巡行で先頭を行くのが”くじ取らず”の長刀鉾です。写真は河原町御池の交差点を西に曲がるところです。

goin-hoko2.jpg

もう1枚。違う鉾ですが、同じく交差点を曲がるところをアップで撮影。この大きな車輪は回転しないので、交差点を曲がるときは、車輪の下に竹のようなものを何本も並べて、人力で縄を引いて旋回させます。そこがこの山鉾巡行の見所の一つで、交差点には多くの観光客が見学に来ます。とても迫力があります。

続いては父さんです。
管理人が真面目に京都の魅力を伝えようとしているのに、阪急ばかり撮影しているダメ人間です。
今月撮影した”祇園祭HM”特集です。

hk9300-7.jpg

高槻市駅にて9300F。日曜日の撮影です。

hk3323-8.jpg

3323Fは本日撮影。

hk1402-5.jpg

1302Fも本日撮影。この編成は乗車もしました。

hk5420-6.jpg

5319Fは先週(7/9)撮影。結局動いているところは撮影できませんでした。
ということで、今年の祇園祭HM特集でした。

最後は”かあちゃん画伯”。

mother-paint-55.jpg

昔は父さん・母さんに連れられてきたお祭りも今は友達と行くようになり、一緒に行くことは無くなりました。夫婦口を揃えて「あの頃はかわいかった」とつぶやいてます。

mother-paint-54.jpg

そんな画伯の着物姿を自分で描いてみたそうです。夏といえば蚊取り線香とスイカと大文字だそうです。京都人ですね。

今週は阪急や嵐電など話題で更新したいと思います。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2017/07/17(月) 23:36:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<阪急桂車庫観察(7/16) | ホーム | 管理人が見た嵐電(京福電車)、旧塗装の増結運用を追いかける>>

コメント

banban(父)様
今晩は、1週間前の日記へ投稿です。ご子息の山鉾巡行を狙った写真は、夏到来が感じられますね。そして、父さんの祇園祭HMが絶妙ですね。私は、京都の学校へ通学していたにもかかわらず、撮らず終いです。他にも、叡電デナ21、嵐電モボ121をはじめ京津線も撮り逃しました。
  1. 2017/07/25(火) 22:15:24 |
  2. URL |
  3. のまち10 #-
  4. [ 編集 ]

Re:

のまち10 様

いつもコメントありがとうございます。

>山鉾巡行
 40数年京都市内に住んでおりますが、巡行を見たのは3回ほどです。本当は巡行が祭りのメインのはずですが、多くの市民は宵山で盛り上がって巡行は行かないみたいな・・。京都人は祇園祭が終わると梅雨が明けて夏が始まり、五山の送り火で夏が終わるというような感じで暮らしております。

>HM
 今年は近所だけの撮影なので京都線の車両のみですみません。GW以降神宝線は行けていないですが、6014Fの代走も見たいですし、近々チャンスがあれば遠征したいです。

>叡電・嵐電・京津線
 3線の昭和な車両は嵐電の乗車・撮影と京津線の乗車のみです。叡電は少しエリアが遠い(お金が掛かる)ので敬遠ぎみでした。京津線は何度も乗車しました。80系のステップが出てくるのが今でも鮮明に覚えています。かなり個性的でしたね。
  1. 2017/07/25(火) 23:20:18 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1304-e3aab5ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク