こんばんは。banban(父)です。
今日は、日曜日の活動記です。知人に会いに行く用事があり朝から和歌山方面に向かいました。

まずは、いつものように阪急桂駅スタートです。遠くに行くときでも出来る限り、最初と最後は阪急電車を利用するように心がけています。落ち着きます。また梅田までの乗車ですが、ゆっくりとあじわうため準急で向かいます。

大阪駅からはJRに乗ります。写真の関空/紀州路快速に乗車しました。この列車に乗っても和歌山には行けますが、今回の目的地は和歌山市駅の近くであるのと、運賃面でも新今宮駅経由の方が安いので、新今宮駅で乗り換えます。乗り換え時間も駅間の移動も少ないので効率的です。

新今宮駅で時刻表を見ると和歌山市駅行きの特急が出発した直後でした。次の特急は約30分後でしたので、駅でしばらく撮影することにしました。定番のラピートです。

新型の8300系(でいいのかな)も撮影できました。なかなかのスタイルでかっこいいですね。

高野線を走る6000系です。南海顔のステンレス車両も最古参になるのでしょうか。

で、やってきた特急”サザンプレミアム”12000系に乗って、と言いたいところですが、乗車したのは後ろ4両の自由席の8000系です。

そんなこんなで和歌山市駅に到着しました。写真は乗車した”自由席”の8000系です。
この後は、今回の活動の目的である知人に会うことと和歌山ラーメンを食べるために和歌山市内を移動します。続きは次回以降掲載します。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/05/30(火) 23:12:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0