こんばんは。管理人です。
今日からテストで、学校が早く終わったので、帰りに嵐電(京福電車)を撮影してきました。

嵐電天神川にて624を撮影。

島津製作所横で見た625です。「さいいん・さい」のラッピングと看板の取り付けが阪急電車よりも長く続いています。

502も日中の単車運用についていました。3月のダイヤ改正以降、これまで単独運用が少なかった車両も、単車で走るところをよく見かけるようになりました。

西院駅の新しいホームから出発する614です。

103が車庫内で入換を行っていました。急カーブを曲がるのが印象的でした。
★嵐電健康電車、テレビで取り上げられる
4月から運行している、嵐電健康電車が、本日(5/24)放送の毎日放送「ちちんぷいぷい」で取り上げられました。腹筋力アップいすや握力グリップつり革が紹介されていました。
健康電車は2002ですが、連結していた2001もアップで映っていたので嬉しかったです。
次回は今のところ父さん記事の予定です。最近模型を弄っているみたいですが、記事に出来るほどではないらしく、GWの記事(あと3~4回らしい)と毎週日曜日の活動記で更新している間に進めたいのだとか・・。記事になる日は来るのでしょうか。気長に待ちたいと思います。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/05/24(水) 23:52:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0