こんばんは。banban(父)です。
今日は久しぶりに日曜ぷらぷらです。いつものように徒歩にて阪急桂車庫経由で桂駅に向かいます。

1302Fと5323F、5311Fです。お昼頃の撮影ですが、1302Fは夕方特急の運用に入っていました。

C#4053と8304×6Rと8303Fです。8304×6Rは7326×2Rが増結運用の代走中なのでお休み中のようですが今日はパンタを上げて通電していました。

7302Fと7324Fです。やはりお気に入りのC#7301がいないと寂しい。(´・_・`)

C#7324のアップ。この編成も今年中には検査が来るでしょうか。
で、駅に入ります。

5315Fと、

5301Fの2本の5300系を乗り継いで、正雀に到着しました。

少しぶれましたが、6354Fを撮影して車庫を観察します。続きは次回以降掲載します。
★おまけの1枚

先日完成した、模型の答え合わせです。取材に応じてくれたのはC#5423さんです(5/4撮影分)。阪急マルーンの色は各モデラーさんいろいろ工夫しておられると思いますが、実車に合わせて調色するのが1番と思い頑張って調色しております。なかなか完璧な色にはなりませんが頑張って調色したいと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/05/21(日) 23:35:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
僕の愛車と7324fもいつかリニューアルされるんですかね...
- 2017/05/22(月) 21:32:56 |
- URL |
- 7323f #AiN91dt.
- [ 編集 ]
7323f 様
コメントありがとうございます。
7323Fと7324Fはとても気になりますね。確か、7323Fはここ1年以内で検査を受けてクーラーだけ更新されて出場したような。7324Fは今年中に検査期限がきそうな感じですが、C#7310の機器更新のタイミングもあり目が離せませんね。7323Fのようにクーラーだけみたいな感じもしますし、どちらの編成も内装がだいぶん薄くなってきているのでそろそろ更新してほしいきもする反面、オリジナルに近い顔が少なくなるのも寂しいですし、複雑ですね。
- 2017/05/23(火) 00:35:25 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]