fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

嵐電(京福電車)の健康電車を見る/夕食・画伯

こんばんは。管理人です。今日はクラブの試合があったので活動できませんでしたが、昨日活動できたので、その様子を掲載します。

hk3353-4.jpg

家の買い物を頼まれていたので、いつものように阪急と嵐電に乗って北野白梅町を目指します。阪急桂駅から3300系に乗りました。西院で嵐電に乗り換えるには7号車が一番近いのですが、3300系のほとんどの8両編成は7号車が付随車となっているので、電動車の6号車に乗りました。

rd624-12.jpg

西院(さい)から嵐電に乗り換えました。通常の看板が取り付けられた624がやってきました。

rd2002-16.jpg

北野線の常盤駅。この日の北野線は、2001→623→2002→615の4両で運用されていたので、帷子ノ辻から2001に乗って、鳴滝で交換する2002を1つ手前の常盤駅で待ちました。

rd2002-17.jpg

2002は、4月24日から、嵐電健康電車として運行されています。健康がテーマのイラストや、嵐電のマスコットキャラクターのあらんちゃんなどがラッピングされています。

rd2002-18.jpg

車内の座席には、”筋力アップいす”という名の座椅子が4ヵ所設置されています。やわらかく弾力のある座椅子で、走行中の揺れで筋力をアップするねらいがあるのだとか。以前に告知されていた、握力グリップつり革は、推測ですが、安全性に問題があるのか、普通のつり革になっていました。

rd2001-39.jpg

用事のあった北野白梅町へは、大好きな2001で向かいました。2001、2002ともに乗車できてよかったです。

★今日の夕食

久々掲載の”今日の夕食”のコーナーです。今日は京都市内を中心に展開しているラーメン屋さんの天天有さんです。

food-021.jpg

鶏白湯ベースの醤油ラーメン(でいいのかな?)です。あっさりスープも麺も美味しかったです。

★母の日とかあちゃん画伯

今日は母の日でしたので、管理人、父さんから日頃の感謝をこめて母さんにプレゼントしました。

mother-paint-33.jpg

左が管理人からのプレゼントのカーネーション入りの花束、右が父さんからの”画伯”へのプレゼントの絵筆セットです。決して良い人を演じているわけではありませんが、喜んでもらえてよかったです。

mother-paint-34.jpg

で、お返しにもらった感謝の絵手紙です。素敵な絵手紙をありがとう。

明日からは、父さんのGWの連載が続くと思いますがまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2017/05/14(日) 22:44:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<GW活動記7(阪急南茨木駅付近で撮影) | ホーム | 阪急正雀車庫観察(5/13・・レールウェーフェスティバルの前日)>>

コメント

素朴な1日ですね

こんばんは!

嵐電にそんなシートがあるとは知りませんでした!
面白い発想ですね。
短い乗車時間。ただ乗るだけじゃなくて、何かちょっとした楽しみって発想は大事だと思います。

ささやかなプレゼントとお礼。
大事なのは気持ちであり、特定の日だけじゃなく日々の繰り返しであり…。
これからも家族の協力体制がいつまでも続くことを願ってます。
  1. 2017/05/16(火) 03:23:02 |
  2. URL |
  3. みらーじゅ #HIT1t8e.
  4. [ 編集 ]

Re:

みらーじゅ 様

いつもコメントありがとうございます。嵐電の座席のクッションは面白い発想だと思います。健康電車として運行されている2002の1両だけですが、乗っている時間も楽しめるのは良いことだと思います。

母の日は、おかげさまで家族で平和に過ごせています。画伯へのコメントも家族の平和に繋がっております(笑)。これからも宜しくお願いします。
  1. 2017/05/16(火) 22:07:45 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1240-5c8f7250
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク