fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

京都市営地下鉄東西線から京阪京津線へ

こんばんは。管理人です。今日はクラブが休みだったので、1日活動してきました。

ky-uzumasa-1.jpg

スタートは京都市営地下鉄東西線の太秦天神川駅です。この駅の改札で、京都地下鉄京阪大津線1dayチケットを購入しました。

kh800-17.jpg

ホームでしばらく待っていると、浜大津行きの列車が入線してきました。

kh800-18.jpg

東西線と京津線を直通する京阪800系ですが、先頭車はセミクロスシートとなっています。中央の扉を堺に外側を向いている2+1列のクロスシートが特徴的ですね。

kh-keishin-6.jpg

京阪京津線に入り、留置線のある四宮を過ぎると、徐々に山が近づいてきます。逢坂山というらしいです。

kh-keishin-7.jpg

京津線のハイライトの1つである併用軌道区間を通り、浜大津駅の手前の急カーブを豪快に通過します。後ろの車両が見えるのが印象的ですね。

kh800-19.jpg

浜大津にて。乗ってきた800系は引き込み線に入っていきました。

kh600-8.jpg

駅の外から、併用軌道を走る列車を撮影しました。石坂線の列車が交差点を横切るのが魅力ですね。

kh800-20.jpg

一方京津線は、交差点で大きくカーブするので、連結面がすごく大きく開くところが見られます。

kh-hamaotsu-3.jpg

駅改札を出たところから大津港方面を撮影。琵琶湖が見えて、景色がよかったです。

kh600-9.jpg

駅に進入する600形。このあとは少しだけ普通の観光をしました。この記事はあと2回ほど続く予定です。次回は父さんの阪急ネタの予定です。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2017/04/30(日) 22:39:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<京阪石山坂本線で石山寺に行く(普通の観光をしてみる) | ホーム | 今日の活動(エブリィさんで京都市内観光!)>>

コメント

関西進展ありすぎ…

京阪電車全部塗装が新塗装になってしまいます。
個人的には旧塗装が好きでした。
今年は関西の鉄道全体が大きく変わりそうな予感がします。
  1. 2017/05/01(月) 00:18:02 |
  2. URL |
  3. YUITO #-
  4. [ 編集 ]

Re:

YUITO 様

コメントありがとうございます。

関西の鉄道各社は新型車両的には地味な感じですが、設備などではホームドアや車両の機器更新やリニューアル、塗装変更などいろいろ活発ですね。少しでも快適に乗車してもらおうという姿勢はいいと思います。ちなみに京阪の塗装は旧塗装の方がいいと思いますが、企業のイメージアップなどもあるでしょうし・・。その点では阪急や近鉄は平穏ですね。

  1. 2017/05/01(月) 23:30:02 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1226-6561aba3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク