fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

嵐電(京福電車)、ダイヤ改正後の平日ダイヤを見る-3

こんばんは。管理人です。

3月27日の嵐電撮影記の最終回です。この日は、ダイヤ改正後初めての平日ダイヤだったこともあり、早朝から嵐電(京福電車)を撮影していました。今回は、朝ラッシュ時間帯が終わる頃の様子を掲載します。

rd103-9.jpg

この日の2両編成では5番目に出庫した103+26です。この日ペアを組んで走った旧塗装の103と、

rd26-11.jpg

レトロ調(金)の26ですが、

rd26-103.jpg

西院駅で切り離します。朝ラッシュ時に走る2両編成は全部で6編成ですが、6編成とも9時を過ぎると西院駅で切り離しを行い、嵐山寄りの車両だけが日中も営業運行を続け、四条大宮寄りの車両は入庫します。出庫するときに5番目に車庫を出た編成から、5、6、1、2、3、4番目の順に切り離しを行っていきます。

rd103-10.jpg

切り離されて、これから入庫する103です。

rd-sai-34.jpg

切り離しのときに作業員さんが立てるように、線路上に板のようなものがあります。

rd105-17.jpg

この日は502とペアを組んでいた、嵐電パトトレインの105です。年明け以降、単車で走るところをあまり見ない印象でしたが、この日は珍しく単車で走っていました。

rd621-6.jpg

621が単車で走っていました。ここ最近は105よりも単車で走っている回数が少ないと思われますが、今週に入り単車で走る機会が増えているようです。

rd501-37.jpg

北野線に入っていた501です。4番線に到着後は一度回送になり、3番線の電車が出発すると客扱いを始めます。

rd2002-14.jpg

インバーター制御のモボ2001形にも乗車できました。北野白梅町は従来通り1線のみ使用するようです。

この日は早朝からたくさん嵐電を楽しめました。新しいダイヤも観察でき、新しい阪急・嵐電の西院(さいいん・さい)駅も見に行けてよかったです。

明日は、管理人は春休み最後の休日で、出掛けてこようと思いますが、ブログは記事の貯金をたくさん持っている父さんが更新するかもしれません。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2017/03/31(金) 23:43:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<父さんの阪急撮影記(3/26神戸三宮)/かあちゃん画伯 | ホーム | 父さんの日曜ぷらぷら(阪急梅田駅で撮影3/26)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1196-311b2a03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク