fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

管理人が見た嵐電(京福電車)/近鉄の切符

こんばんは。管理人です。今日は学校行事でクラブが無かったのですが、そんな日の恒例行事となった嵐電の撮影を、帰りにしてきました。

rd632-5.jpg

モボ632「井筒八つ橋 夕子号」です。先代の夕子号だった101、104とは色味が少し異なる感じがします。

rd2001-22.jpg

車庫を見に行くついでにモボ2001を撮影。週に5回以上は嵐電を見ていますが、この形式のインバーター制御の音を聞けると少しラッキー。

rd616-7.jpg

モボ616です。登場時からシングルアームパンタだったモボ2001形を除き、従来車でははじめてシングルアームパンタに交換された同車です。このパンタグラフに交換された車両は5両に増え、見慣れてきた感じですね。

rd2002-11.jpg

モボ2002がやってきました。営業車両で旧塗装を纏うのは残り3両です。2002は旧塗装同士の2両は組めませんが、やっぱりこの色が落ち着きますね。

rd611-11.jpg

いつもの葛野大路三条交差点。いつもとは反対側から、モボ611を撮ってみました。
今日は、動向が気になるモボ501形は確認できませんでしたが、営業列車は色んなバリエーションを撮影できました。

★近鉄の切符(次の日曜日の予定)

来週の日曜日は、久しぶりにクラブが休みになるみたいです。父さんと母さんはテストもよく頑張ったと言ってくれたので、管理人は近鉄に乗って旅に出ようと思います。きんてつ鉄道まつりも開催されますが、それよりも行きたいところがあります。

kt-ticket10.jpg

先日、近鉄の株主優待券を購入してきました。行きと帰りで2枚です。活動したらまた記事にしたいと思います。

明日は父さんが阪急の記事で更新する予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/10/25(火) 22:33:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<阪急桂車庫で6351Fの出庫をじっくり観察する。 | ホーム | 父さんの土曜ぷらぷら(阪急正雀車庫に行く)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1037-0071a9f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク