fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

父さんの祝日ぷらぷら(阪急8311F嵐山線の代走準備?)

こんばんは。banban(父)です。

今週は管理人と父さんが交互に更新しようと思っております。今日は昨日の祝日ぷらぷらの様子です。
いつものように阪急桂車庫を見てきました。

hk8410-4.jpg

車庫の東側に8330Fと3327Fがとまっていました。8330Fのほうはこの日は昼から特急の運用に入っていました。

hk7452-3.jpg

西側に移動するときに、8311Fの6連の姿が見えたのですが写真が撮りにくい位置だったのであきらめて駅に向かいます。

hk3815-1.jpg

駅に入る前に8311×6Rの相方7325×2Rの姿を見ようと思ったのですが、手前の線路に3315Fがとまっていたので撮影は出来ず。

hk7325-3.jpg

駅の高架からやっと7325×2Rの姿をキャッチ。C#7455に休車の貼り紙が確認できたのですが、撮影は出来ませんでした。
先日までは7326×2Rが休車で8304×6Rが嵐山線の代走に入ってたみたいですが、代走も1ヶ月以上続いていたので、バトンタッチといったところでしょうか。

この後は、阪急に乗って正雀に向かいますが、正雀の駅で、携帯電話を家に忘れていたことに気付き、後のスケジュールをキャンセルしてとりあえず、正雀車庫だけ1周まわって帰りました。正雀の記事は次回の父さんの記事(明日は管理人の予定)にします。

hk8311-2.jpg

で、帰りに車庫のフェンスの隙間から1枚。8311×6Rの姿をキャッチ!最近は代走の回数は最小限な感じで、現在の運用では、6352Fか6353Fが交番検査(各編成/週1回くらい?)時に入るのかな。なかなか代走が見れないです。

hk7300-7301-2.jpg

翌日の準備が出来たC#7300とC#7301を見て帰りました。

明日は今のところ管理人の近鉄乗車記の続きを掲載予定です。管理人が更新している間に模型も頑張りたいです。
また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/09/20(火) 23:11:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<近鉄、生駒ケーブルに乗る(山上線直行運転など) | ホーム | 管理人の近鉄乗車記(8000系B78+B79などを撮影)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1002-0ee10288
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク