こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動記です。といっても2記事分の内容ですが。マルーン号で近所の峠を攻めます。

活動日は9/10(日)です。前日(9/9)も活動しておりますが、この日も頑張って走ります。
まずは自宅近くの桂大橋です。写真奥(中央右)の愛宕山の4~5合目付近(あくまでも標高基準)まで走る予定です。

国道9号線に出る前に通ります阪急桂車庫で車庫観察。フルマルーンの並び。少しずつ見る機会が減ってきています。

"心の愛車"7301Fにご挨拶をして、国道に向かいます。

国道9号線を順調に進み、老ノ坂峠の入口付近で休憩・給水。9月にはなりましたが、まだまだ暑い京都市内です。

まあ普通に峠をクリア。最近のトレーニングの成果で、この程度の勾配は1度も立ち漕ぎ無しでクリアできます。

順調に亀岡市内を抜けて、八木に向かうところ、いつもの定点で休憩・給水。列車の気配は感じませんでしたので、自転車を動かすと、

近くの踏切がなりましたので、あわててカメラを取り出して撮影するも、正面に影が被り失敗。まだまだ修行が足りません・・。

少し走ると、またまた踏切がなり、あわててカメラを取り出して撮影。まあまあな感じ。

八木駅前の交差点を右折して、国道477号線に進もうとしたら、看板の標記に477号のマークが消されてました。最近道路が整備されて経路が変更になったのでしょうか。道がなくなったわけではなさそうで、従来からの道順で進んでいきます。

道中、京阪京都交通のバスに遭遇。これから行こうとしている場所からやってきた43号系統です。車両そのものは珍しくは無いですが、1日3往復の系統を見ると、とてもラッキーかもしれません。この活動はまだまだ進みますが、続きは明後日の記事で掲載します。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2023/09/26(火) 23:33:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0