fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日はだらだら語る(自転車の活動2)

こんばんは。banban(父)です。
今日もだらだら語ります。今日も自転車の話題です。
昨年の秋頃から、自転車競技(トラック競技)に参加させてもらうことになり、競技を始めて続けていくにあたり、試行錯誤をしながら自転車の構成を変えたり、新しいフレームを購入したりして、手持ちの自転車が4台になり、身体は1つしかないのに自転車が4台もあるという状況になってしまいました。置き場所の問題や家族の目線などを考慮して、少し整理して再編しようという流れになりました。

cycling2-153.jpg

我が家の"スピードスター"、LEADERさんこと、LEADERBIKE721です。我が家には2021年の8月にやってきました。
購入当初はマルーン号の代役として、街乗りや遠乗りで活躍してもらう目的でしたが、競技を始めると同時に競輪場でも走れる仕様に改造してみましたが、どうも競技には向かないフレームの設計であることも分かってきました。そんな中、遠乗りの回数も減り、バンク練習などの回数も増えると、"LEADERさん"の活躍する場所が減ってくるという結果になりましたので、お役御免というわけではないですが、新たに活躍できる場所に移動させようと思いました。

cycling2-154.jpg

ただ、役目が終わったからと言って、すぐに、ぽいっと処分するのではなく、折角縁あって我が家に嫁いできて、1年半以上頑張ってくれたので、せめて綺麗な状態にして送り出そうと思いました。綺麗に再塗装すると決めたら、早速分解します。

cycling2-155.jpg

汚れを落とし、傷を磨いて平滑にして、ネジの部分などをマスキングしたら、いざ塗装!

cycling2-156.jpg

さらっと塗り上げました。

cycling2-157.jpg

会社で余った塗料で、特に綺麗な発色でお気に入りの赤色で塗装しました。この塗り立ての艶々感が堪りません。

cycling2-160.jpg

まあまあ良い感じでしょうか。

cycling2-158.jpg

塗装終了後、仮組みします。だいたいイメージ通りですが、このカラーリングですと、50過ぎのおっさんが乗るにはちょっと派手な気もしますね。まあ自分は乗らなくてお譲りする前提で塗装しましたのでこんなもんです。

cycling2-159.jpg

大好きな、斜め後姿も良い感じでしょうか。若者がカッコよくストリートを駆け抜けるのには持って来いのイメージです。自画自賛。

cycling2-161.jpg

一応、仮組み後、試運転を兼ねて、競輪場のローラー練習会で走ってみました。仲間からも、カッコいいとお褒めいただきましたが、ちょっと派手だねぇ、とも評価していただきました。まあ自分は乗らないと思うので大丈夫です。
こんな感じで一応完成はしましたが、具体的には行先は決めておりませんので、とりあえずは少し高い価格設定にしてメルカリに出店することにしました。しばらく様子を見て、動きが出そうなら別の選択肢も考えます。良い人に使ってもらえることを信じて待つことにします。また良い報告が出来ればと思います。
明日は管理人の記事で更新します。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2023/04/28(金) 23:57:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク