fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で石橋阪大前駅まで駆ける(1)

こんばんは。banban(父)です。
今日から通常の活動に戻ります。今回はマルーン号で阪急箕面線の撮影に行きます。

cycling2-140.jpg

活動日は4/1(土)になります。この日も午後から出勤のために午前中のみの活動になります。写真は自宅を出てすぐのところになります。JR東海道線の桂川鉄橋の近くになります。桜も満開は過ぎましたが、まだそこそこ花びらが残っている状態でした。今年は比較的長い期間桜を楽しめたような気がします。菜の花も含めて春らしい1枚。

cycling2-141.jpg

少し進んで府境付近で定点撮影。快晴が気持ちいいです。この日の相棒は"エース"マルーン号です。

cycling2-142.jpg

続いて茨木IC付近で定点撮影。休憩・給水・走行時間確認などいつものルーティーンです。

hk8030-12.jpg

石橋阪大前駅近くの踏切までやってきました。最近は駅には直接行かずに、国道171号線から駅に行く前に、距離的には少し手前になりますこの踏切(野踏切道というらしい)から駅に列車が止まっているかの確認をして、1列車撮影してから駅に向かうスタイルにしようかと試行中です。短い時間で効率よく撮影するにはを常に頭に入れて活動・行動します。

hk8154-8.jpg

後追いも撮影して駅に向かいます。

hk8154-9.jpg

この日の目的は箕面→平井車庫の入庫回送を撮影することですが、その回送列車まで1列車分先着しましたので、待ち時間を利用して積極的に撮影します。駅前で編成と記念撮影をして、今回は出発前に駅を出て、この列車を沿線で撮影しようと思います。

hk8154-10.jpg

数分後、石橋阪大前~桜井のやや桜井寄りの踏切まで移動して撮影。この場所まで逃げ切ることが出来ました。左端の架線柱は気になりますが、列車そのものは順光線で綺麗に撮影できました。この季節でこの時間帯(撮影時刻9時頃)はこの角度が順光線のジャストな感じでしょうか。この後は石橋行きの列車の撮影をしますが、この地点では撮影せずに石橋方面に戻ります。

hk6124-20.jpg

石橋駅に戻る途中に撮影。光線を考えて後追い撮影のみです。で、駅に戻ります。

hk6124-21.jpg

駅に戻って記念撮影。この列車が出発した後にお目当ての回送列車がやってきます。ポジションをかえて待機します。
続きは次回の(父)の記事で掲載します。明日は管理人の記事で更新します。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2023/04/18(火) 23:39:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク