fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング初詣14社巡り・・(8・終)

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング初詣の続きになります。上桂の御霊神社を皮切りに京都市内の神社を出来るだけたくさんお詣りしようという企画でしたが、今回で無事最終回となります。

blog-230102-50.jpg

下鴨神社の後は少し南に下がったところにあります吉田神社です。ここも去年に引き続きになります。

blog-230102-51.jpg

最初の鳥居を抜けてから少し階段を登ったところに本殿があります。本殿に入るところの鳥居に注連縄(注連飾り)の手作り感も高感度が高いです。

blog-230102-52.jpg

何処の神社もそうですが、きちんと整列してお詣りしている姿を見ると、日本人のマナーの良さを感じます。ちなみにこの神社では場内整理などはしていない状態でこの整列です。しっかりとお詣りを済ませて次に進みます。

blog-230102-53.jpg

そしてこの日最終14社目の神社は烏丸通沿いにあります、護王神社です。

blog-230102-54.jpg

足腰によく効く神様で有名だそうです。何度かお詣りしておりますが、初詣で来るのは初めてになります。

blog-230102-55.jpg

入ったところにある絵馬には今年の干支のうさぎが書かれていましたが、

blog-230102-58.jpg

その他のところは猪一色です。さすがは足腰の守り神。

blog-230102-56.jpg

この日は本物の猪もいました。"もも"と"かりん"ちゃんの2頭が展示(?)されている感じでしたが、この右側の"かりん"ちゃんは幸運の白猪なんだとか。そういえば白い猪って見たこと無いなあ。ちなみにこの猪たち、運がよければ場内を散歩することがあるようです。この日は見れませんでした・・・。

blog-230102-57.jpg

最近は自転車など運動もよくするようになりましたので、しっかりとお詣りしました。
ここまでで、この日の初詣は無事終了しました。昨年を越える14社にお詣りすることが出来ましたのでとても良かったです。自身だけでなく、家族やブログを見てくださっている方々にもご利益がありますように。と思いながらお詣りして、帰宅の徒につきました。
長々と綴りましたが最後まで閲覧くださりありがとうございました。次回からは正月のもう1つの活動記になります。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2023/01/20(金) 23:35:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク