fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

2022年末の養老鉄道撮影記(池野駅のイルミネーションを見る)

こんばんんは。管理人です。

今日も昨年末の養老線撮影記をお送りします。前回は沿線各所で電車の撮影をした様子を紹介しています。

yt-ikeno-2.jpg

大垣から揖斐行きの電車に乗車して、下車したのは池野駅です。構内にイルミネーションが設置されていて、ホーム上のものはカラフルな色で光るのでとても綺麗です。

yt-ikeno-3.jpg

このイルミネーションは池野駅だけではなく、池田町内にある養老線の駅で期間限定で実施されています。今回は時間の都合で池野駅のみ訪問しました。

yt-ikeno-4.jpg

揖斐方面のホームにある大きな支柱に電飾が設置されているのが印象的でした。

yt-ikeno-5.jpg

駅舎内には地域の交流施設のような部屋があります。

yt-ikeno-6.jpg

駅舎にもイルミネーションが設置されていて、かなり目立っています。

yt-ikeno-7.jpg

駅舎の横には大きなイルミネーションの塔があり、灯りの少ない駅前が駅舎の電飾と併せてとても明るくなっています。

yt7901-14.jpg

大垣から乗って来たTQ01編成が揖斐で折り返してきました。これに乗って帰りました。この日は電車の撮影や初めて訪れる駅の記録など充実した活動ができました。

yt-ticket-3.jpg

今回使用した1日フリーきっぷの券面が7700系の写真になっているバージョンでした。最近のフリーきっぷはこの写真のものが標準となっているようですが、色々なキャンペーン期間中に訪問することが多く、その度に限定のフリーきっぷが販売されるので、このバージョンは今回初めて入手しました。
ところで、券面に写っている車両ですが、車番部分が光の反射で見えなくなっています。特定するポイントとしては歌舞伎色でない4編成のいずれかで、かつ運転席窓下に通風孔塞ぎ板があるのでク7903以外の車両に絞られます。さらによく見ると、かすかに見えるライトケース台座がFRP製の白いタイプであることからTQ03編成の可能性は無くなり、東急時代の運番表示器が残った姿ですので、改造前のTQ01編成、TQ05編成、TQ06編成のいずれかであると思われます。

昨年12月25日の活動記はこれにて終了となります。次回からは今年の旅行記をお送りする予定です。お楽しみに。
スポンサーサイト



  1. 2023/01/19(木) 23:07:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク