こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング初詣の続きです。前回は上賀茂神社まででした。

上賀茂神社の次は下鴨神社です。自転車ですと15分位でしょうか。去年に引き続きお詣りします。

自転車置き場の関係で、大きな鳥居の前までは行けませんので駐輪場近くの小さな鳥居を背景に撮影。ここから長い参道を抜けると、

大きな鳥居があります。森の中にある大きな鳥居は風格もあり神聖な空気感に包まれています。

上賀茂神社と同様、人気のある寺社に上げられる神社ですので、参拝客もたくさん居ますが、境内も広いので、割とスムーズに移動出来ます。

ウサギ年ですが、烏の絵が下鴨神社らしい。あとは蹴鞠なども有名でしょうか。上賀茂神社と下鴨神社は年中行事や祭りなどが多く、地元の方や観光客がたくさん訪れます。

下鴨神社といえば、本殿の傍にあります干支の祠です。ねずみ年集合!!、って感じ。
しっかりとお詣りして次に進みます。

下鴨神社を出て次の神社に向かう前に少し寄り道。出町柳駅近くの踏切で叡電を撮影。

出町柳駅の方を向いて後追い撮影をすると、なにやら派手な電車が見えました。

出発を待ってしっかりと撮影。それにしても斬新なデザインですね。さすがローレル賞受賞車です。
ここまで撮影して次に進みます。頑張って廻りましたサイクリング初詣も次回がいよいよ最終回で13~14社目のお詣りになります。明日管理人の記事を挿んで明後日掲載予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2023/01/18(水) 23:27:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0