fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(79)・・マルーン号で梅田まで駆ける

こんばんは。banban(父)です。
今日はサイクリング撮影記です。毎回毎回、同じような内容ですが、石橋阪大前経由で梅田方面まで走ってきました。今回の記事はスケジュールの関係で1記事にまとめます。少々大まかになりますがご了承ください。

cycling-760.jpg

活動日は12月3日、快晴の土曜日です。この日も午後から出勤のため、午前中(昼過ぎ)までの活動です。この日の相棒はマルーン号です。

cycling-761.jpg

実験中のホイールも撮影。余った部材で組んだホイールですが、なかなか良い組み合わせでした。

hk5135-14.jpg

国道171号線を順調に進んで石橋阪大前駅の近くまでやってきました。5100系を後追いで撮影。午前9時台の撮影ですが、この季節のこの時間帯は晴れていると、どちらに向いても正面の顔が影になりやすく撮影し難い印象です。

hk5135-15.jpg

駅まで追いかけて記念撮影。箕面線の5100系は2編成ですが、ダイヤ改正後も特に動きは無い感じですが、無くならないとも限らないので、しっかりと記録しておきたいです。

hk8191-19.jpg

この日は5134Fと8040Fが運用についていました。時間があるときなら追いかけて撮影したいところですが、この日は梅田方面に行く用事がありましたので、諦めて先に進みます。

hk1015-1.jpg

豊中~蛍池の踏切で定点撮影。1サイクル10分だけの撮影ですがこの日のベストショット!なかなか良い光線で撮影できました。

jrf-EF210-08.jpg

国道176号線を大阪市内に向かう途中、北方貨物線の踏切が偶然なりましたので撮影しようと思いましたが、カメラの準備が間に合わずぶれてしまいました。折角の機会でしたが已む無し・・・。

hk8020-1.jpg

十三付近でも少しだけ撮影しました。良い感じ、と思っていましたが、帰宅後パソコンに取り込んで確認すると架線柱の影が映りこんでいました。ちょっと残念でしたが、結構良い光線で撮影できそうな場所でしたので、またチャレンジしたいです。

cycling-762.jpg

十三を通り過ぎるときに、自転車なら直ぐの場所になります塚本に寄りたくなり、ちょっと脱線して模型屋さんに寄りました。特に収穫はありませんでした。

cycling-763.jpg

梅田に到着後、かあちゃんに頼まれた買い物を済ませて、またまた模型屋さんに寄りました。こちらのお店は元々の行程に含まれますが、収穫はありませんでした。
ここまで活動して帰途につきました。この日も短い時間でしたがそれなりに活動できたのでよかったです。明日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/12/21(水) 23:33:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク