fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

桂駅周辺で阪急を撮影(11/20撮影記)

こんばんは。banban(父)です。
今日は前回の記事の続きになります。梅田駅から桂駅まで帰ってきましたが、次のスケジュールまで少し時間がありましたので桂駅周辺で少しだけ撮影しました。

hk8404-24.jpg

梅田から特急に乗車して、桂駅で降りると嵐山線のホームに6連の8300系がとまっていましたので、出発を待って撮影。本線上では短い6両編成も嵐山線を走ると長く感じます。

hk8304-19.jpg

後追いもしっかりと記録。この日は紅葉シーズンの最中ということもあり、6連が入っているのは行きしなの時点で分かっておりましたので狙っておりました。

hk8313-20.jpg

上の写真の8304F上桂駅で交換する列車が来る間に改札口を出て移動。やってきたのは8313Fの6連でした。

hk8413-24.jpg

今シーズンは臨時列車などの運行はありませんでしたので、多客対応は6連2本で対応するみたいです。結構たくさんの乗客でした。

hk-katsura-278.jpg

車庫を眺めてみました。画面の中央付近に"心の愛車"7301Fが居るのですが、このポジションですと何処に移動しても綺麗には撮影できない感じでしたので、7301Fの撮影は諦めて、車庫観察をすることにします。

hk7455-19.jpg

7325×2Rが居ました。この2連は7300×2Rが検査入場しているための代走と思われます。このような2連車の代走もダイヤ改正で10連運用が無くなると見られなくなる可能性が高いです。

hk-katsura-280.jpg

6300系の4連が全て車庫に居ます。多客対応時ならではです。

hk-katsura-279.jpg

嵐山線の多客対応に充当されている6連の相方の2連車はピットの中に居ました。車庫の中に2連車が5編成居るのも見納めでしょうか。

hk6452-14.jpg

ピットの反対側にも6300系です。3編成揃いました。

hk-katsura-281.jpg

最後に5300系と7300系の並びを撮影。実は歳の近い2編成です。2~3年くらいしか年次かと思います。
ここまで撮影して帰途につきました。
明日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/12/14(水) 23:47:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク