fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(76)・・石橋経由で正雀まで駆ける(3)

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きですが、今回は正雀車庫観察になります。観察日は11/19(土)です。

hk5106-6.jpg

今回は吹田方面からの訪問になりますので、工場裏の方から観察しました。
まずはC#5106が見えました。検査期限が近く、ダイヤ改正前後で去就が注目されていたと思いますが、無事検査入場したようです(ネット情報ですが)。

hk6114-15.jpg

長い間工事している6014Fです。改造の内容から能勢電行きか阪急線内に留まるかが注目されていましたが、ある日ネット情報なので不明ですが、阪急籍で能勢電の予備車が兼用できるための改造か?という内容が流れていました。確かに改造の内容からを想像すると、辻褄は合うような気もしますが、あくまでもネットからの情報ですので、とりあえずは出場するまでのお楽しみということにしたいです。

hk7150-1.jpg

7030Fは工事中でした。(内容はわかりません)

hk7100-11.jpg

7000Fも工事線にいました。特に大きな工事では無さそうな雰囲気です。

hk9405-9.jpg

9300系や、

hk9101-6.jpg

9000系を確認して、

hk2352-187.jpg

2301Fにご挨拶。この日はお向かいの大学が入試だったような感じでたくさんの人がいましたので、マルーン号だけで撮影。

hk8411-29.jpg

8311×6Rは合い方の7325×2Rが増結車の代走のために、6連の状態で休車みたいな感じでした。

hk7400-17.jpg

あとは、最近車庫で見かけるのは久しぶりの7320Fを撮影して車庫観察を終えて、

hk1315-1.jpg

色付いてきた葉っぱを入れて、最新鋭の1315F(もみじHM付き)を撮影して帰途につきました。この日も午前中の活動、昼から出勤という流れの中、サイクリングと撮影の両方を楽しめましたので良かったです。
明日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/12/10(土) 23:03:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク