こんばんは。banban(父)です。
今日も活動記の続きになります。前回は養老鉄道の揖斐駅まででした。

揖斐駅を出て一つ目の踏切までやってきました。先程揖斐駅まで乗車してきた電車の出発を待って撮影しようと思いましたが、少し時間がありましたので、少しでも綺麗に撮影出来そうな場所を探すべく移動します。

遠征沿いを自転車で走りながら、良さげな場所が見つかりましたので、自転車を停めて待機。すぐに踏切がなり撮影します。光線状態もよく納得の1枚。移動途中の撮影で、チャンスは1回しかない中綺麗に撮影できたのは良かったです。

列車を無事に撮影した後は目的地の近くになります広神戸駅まで線路沿いに進みます。まずは北池野駅です。駅の時刻表で次にすれ違う予定の列車の時刻を確認して、進みます。

北池野駅の次は池野駅です。本当は一駅一駅ゆっくりと撮影したいのですが、目的地への時間が迫ってきますので、駅舎だけ撮影して進みます。

池野駅と北神戸駅の間、綺麗に撮影できそうな場所を見つけましたが、撮影予定の列車の通過時刻を考えてもう少し移動します。

で、結局北神戸駅を少し越えたところで撮影することにしました。大垣→揖斐への乗車時に東赤坂駅で交換したキティちゃんラッピングの編成がやってきました。光線状態を考えて、後追い撮影でチャレンジ。まあまあ良い感じ。

駅前で撮影したのには理由があって、この北神戸駅に停車中に少しだけ移動して、

出発のシーンも撮影しようというわけです。苦し紛れの構図ですが、折角の撮影機会を少しでも多く増やすために頑張ります。自転車での移動の最大の利点を活かします。

撮影後北神戸駅の向かいにある施設を撮影。"鉄道模型展示室"と書かれていましたので大変気になりましたが、閉まっていて入れなかったので諦めて先に進みます。

この日の目的地の近くになります、広神戸駅に到着。ここからは線路端を離れて、目的地になる運動公園に向かいます。続きは次回以降、管理人の記事を挿んで明後日掲載します。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2022/10/01(土) 23:35:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0