こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は車庫を観察したところまででした。

車庫観察を終えた後、この日ご一緒していたフォロワーさんと徒歩にて駅の下り方(梅田方)まで移動してきました。このあたりで京とれいんの出庫を撮影しようと思います。

やってくる列車を撮影しながら出庫を待ちます。

京とれいんが1号線に出てきました。本線の列車や2号線に停車中の大阪メトロ車の回送の後に出庫すると思われますので、それまで来た列車を撮影しながら待ちます。

数が少なくなりつつある3300系を撮影し、

先発の回送列車を撮影。京とれいんはこの列車と似た経路で本線に合流しますので、本番前の練習として、構図やシャッターのタイミングなどをしっかりと確認します。

で、本番になります。ちょっとワイドに引きすぎたような仕上がりです・・・。上のメトロ車の構図で行こうと思ったのですが、直前に全面が少し光量が不足すると感じ、ワイドにして、ポイントに進入して正面が順光線になるような角度まで待ちましたが、微妙な仕上がりになってしまいました。まあ記録ということに・・・。

後姿も記録。この京とれいん6354Fはこれから整備されるホームドアの進捗に応じなくなる可能性もあるので、走行シーンはしっかりと記録したいですね。

6354Fを見送った後は、駅のほうに戻り、

フォロワーさんを駅までお見送りして、帰途につきました。
この日も午前中の活動でしたが、楽しく活動できましたので良かったです。
明日も(父)の活動記で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2022/09/23(金) 23:04:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0