こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動記です。マルーン号で琵琶湖大橋までかけます。

この日は目的地が東方向ですので、最初の1枚は梅小路の京都鉄博横の道路からです。0系新幹線とEF58を絡めて記念撮影。

やっぱりゴハチはカッコいい!

梅小路を抜けて、七条通りを走り京都タワーを撮影。いつもの流れです。

五条通りに入ります。ここからは登り坂です。

上り坂ではありますが、老ノ坂や観音峠に比べると難易度は低いので楽々クリア出来ます。

東山トンネルを越えて、山科区抜けると滋賀県に入ります。イメージ的には山を越えると滋賀県と思われがちですが、結構坂の手前の方から滋賀県に入ります。

国道1号線を進んで、京阪線との併走区間です。鉄道路線の標識を見るとこの辺りでも20‰~30‰前後の勾配はあるみたいですが、この程度の坂道は全く苦にならなくなりました。(成長した・・?)

逢坂山を無事越えてここからは下り坂になります。

国道1号線とは離れて浜大津方面に向かう途中に京津線と合流するところで停まります。国道1号線と併走しているときから1本も列車とすれ違いませんでしたので、そろそろ列車が来るだろうと思い、少し待ってみることにします。続きは明日掲載します。
頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2022/09/09(金) 23:26:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0