こんばんは。管理人です。
今日からは8月18日に養老鉄道に行ってきた様子を2回にわけてお送りします。これまでに何度も訪れていますが、今年に入ってからは初めての訪問でした。

室駅から徒歩5分の踏切で7700系TQ03編成を撮影しました。この編成は6月から「つなぐハローキティ列車!」として車内外にラッピングが施されています。養老鉄道とハローキティのコラボは2019年に続いて2度目で、今回は7700系がラッピング車両に抜擢されました。

7700系は車体の構造上大きな絵柄をラッピングするのが難しいので、その分車内の装飾が充実しています。扉や壁などにキャラクターがちりばめられていて大変賑やかな雰囲気を感じられます。

天井にもキャラクターがたくさん装飾されています。様々な角度でハローキティを楽しめるので、まさに乗って楽しい電車です。

天井の装飾は3両とも色が異なっていて、モ7703はピンク、モ7803は水色、ク7903は黄色となっています。

網棚の上にはキティちゃんのぬいぐるみが置かれています。こういった小道具がこの電車に乗っている時間をより楽しませてくれます。

側面の窓にもキャラクターがたくさんラッピングされています。

今回は室から揖斐まで乗車して、その後折り返して大垣まで戻りました。11月末まで運行される予定のこの列車は養老鉄道のホームページで週毎の運用が公表されていて、基本的には3連車運用のどれかに入るようです。午前中に大垣~揖斐間で運用される3両編成は昼までに2両編成と車両交換が行われるので、この日は揖斐11時35分発→大垣12時ちょうど着の列車に充当された後に入庫しました。

揖斐駅の駅名標にもキャラクターがいます。駅名標にキャラクターがラッピングされた駅は他にもあるようです。

ラッピングは養老線沿線の名所にちなんだイラストになっているので、一つずつじっくり見るとより楽しめます。

先頭車に取り付けられたヘッドマークはキティちゃんの顔がアップになった可愛らしいデザインです。
この後は他の電車も記録しました。その様子は次回の記事で紹介します。お楽しみに。
スポンサーサイト
- 2022/09/01(木) 23:04:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0