fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(56)・・マルーン号で大垣まで駆ける(2-4)

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は岐阜県大垣市に入るところまででした。

jrc-313-105.jpg

大垣市に入り、一つ目に訪問したかったところは美濃赤坂駅です。列車密度が低い時間帯でしたのでまさか撮影できるとは思っておりませんでしたが、たまたま高架橋の上から線路だけでも撮影しようかと思っていたところに踏切音が。あわてて撮影しましたので、微妙な感じですが、とりあえずは良かった。

jrc-313-106.jpg

撮影した列車は美濃赤坂行きでしたので、駅で折り返す時間があると思いましたので、ゆっくりと撮影します。

oth-train-889.jpg

併設する貨物駅に綺麗なディーゼル機関車が停まっていました。貨物運用のある日でしたら専用線から出てくるところが見れたりすると思いますが、動きそうな気配はありませんでしたので、機関車の撮影のみです。

jrc-313-107.jpg

長閑な終着駅に佇む313系もなかなか良い感じです。

jrc-minoakasaka-11.jpg

とりあえず駅舎とマルーン号と313系を絡めて記念撮影。この駅の訪問は2回目ですが、自転車で来るのも良い記念になりました。

jrc-313-108.jpg

出発を見届けて先に進みます。本来なら正面を順光線で撮影する予定でしたが、置きピンに失敗して露出が出ずに正面の撮影を諦め、後追い撮影のみです・・・。折角の機会をしっかりと決められずに残念・・・。

oth-bus-314.jpg

この日の目的地は安八郡の神戸町ですので、国道417号線が見えたところで、曲がります。揖斐方面に向かう途中にバスを撮影。名阪近鉄バスらしい。

yt-higashiakasaka-1.jpg

国道に近いところを走る養老鉄道が気になりましたので少し道をそれて確認。ちょうど駅が見えるところで確認すると東赤坂駅のようです。ちょうど駅に学生さんっぽいお客さんが数人入ってきましたので、これは数分以内に列車が来ると察知して沿線で撮影出来そうな場所まで移動します。

yt7901-12.jpg

東赤坂駅と広神戸駅の間に位置する踏切で撮影することにしました。なんとか間に合いました。

yt7701-8.jpg

2両編成の列車は後追い撮影が難しいですが、一応撮影出来ました。
この後は目的地に向けてもう少し走ります。続きは管理人の記事を挿んで後日掲載します。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/08/29(月) 23:20:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク