fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(56)・・マルーン号で大垣まで駆ける(2-1)

こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動記です。マルーン号で大垣まで(正確には安八郡経由ですが)駆けます。今年のGWにも大垣は訪れておりますのでシリーズ2とします。

cycling-568.jpg

活動日は8/16(火)、会社のお盆休みの最終日になります。本来でしたら会社は休日ですが、世の中は平日ダイヤという貴重な1日で、大好きな阪急C#7301に乗車出来るチャンスだったのですが、昨今の状況から必要以外の満員電車の乗車を避けるのと、たまたま家族運用が入らない休日になりましたので、自転車のロング運用をいれることにしました。
京都から東方面に向かいますので、通り道になります鉄博横の道から0系新幹線とEF58-150にご挨拶。「行ってきます!」

cycling-569.jpg

しばらく走ると京都駅や京都タワーを横目に通過します。

cycling-570.jpg

川端通りを抜けて川端五条から五条通り(国道1号線)に入ります。今回の行程では比較的キツイ勾配になる東山→逢坂山→大津の区間ですが、普段の老ノ坂などの勾配に比べると楽な部類になります。ただ体力を使いすぎるとこの後まだ90km~100km以上走りますので、省エネに進みます。写真は京都府と滋賀県の県境付近になります。

kh800-41.jpg

県境を過ぎて逢坂山の勾配を進んでいるところ、列車の接近を感じましたので立ち止まって撮影。

kh800-42.jpg

幸運にも上り列車、下り列車をダブルで撮影出来ました。そういえばこの日は平日ダイヤで午前8時前くらいなので列車密度はそこそこあるみたいです。

cycling-571.jpg

無事逢坂山を越えたようです。休憩給水をとって進みます。

cycling-572.jpg

瀬田川を越えます。ちょうど東海道本線の列車が通過して行きました。

cycling-573.jpg

草津駅の手前付近からクロスバイクに乗った若い人に背後にマークされ、勝負を挑まれる展開になりましたが、追い抜きに掛かってきたところからペースを上げて、信号が暫く無いところを見計らってスパートして千切りました。(大人気ない49歳のおっさん・・・。)
で、国道1号線と8号線の分岐点で休憩・給水。

cycling-574.jpg

草津線の線路ですが、列車が来る気配を感じませんでしたので先に進むことにします。
続きは管理人の記事を挿んだ後の明後日に掲載する予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/08/24(水) 23:10:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク