こんばんは。banban(父)です。
今日から8月となりますが、今月は管理人の活動が増えてきましたので、更新のペースを少し変更します。しばらくの間、管理人:(父)=3:4 としまして、管理人は日曜・火曜・木曜日、(父)は月曜・水曜・金曜・土曜日の更新にしようかと思っております。活動の内容次第で変更する場合もありますが、しばらくはこのペースで行きたいと思いますので、宜しくお願いします。
今日から新しい活動記となります。LEADERさんで阪急正雀車庫を目指しますが、少し距離を延ばしたかったので遠回りしていくことにします。

活動日は7/17(日)です。いつものように府境で1枚。この日の相棒は"スピードスター"LEADERさんです。前日(7/16)は胡麻駅まで駆けておりますので、最初は普通に正雀に行くだけにしようと思っておりましたが、少し距離を走りたかったので、ここから経路を変更します。

国道171号線を南下(西行き)して名神茨木IC付近で休憩・給水。この日もバテ、熱中症対策で早い目の出動で、この地点でまだ8時半くらいでしたが既に暑い・・・。

石橋阪大前駅に到着。休憩方々撮影。既に停車中でした。

一応記念撮影。この場所に着たら撮影したくなります。

出発を見送り、先に進もうとしたのですが、4号線の案内表示に"回送"の表示が出たのと、ポイントの動作が確認できましたので、待機してみると、

回送列車がやってきました。箕面線や伊丹線は日中に返却(入庫)回送があるらしいのですが、なかなか時間が合いませんので撮影できませんでしたが、今回は待たずして撮影することが出来ました。

支線を走る回送列車ってかっこよく見えます。赤い表示幕が結構映えます。

この列車はこの後、本線に出て入換して平井車庫に向かうはずなので、先回りして本線の踏切に移動します。

本線の踏切まで移動してきました。この日も自転車ですので、このような細かい距離の移動はらくらく出来ます。この後は回送列車の出発を見送ってから、行程に戻ります。続きは管理人の記事を挿んで明後日掲載予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2022/08/01(月) 23:07:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-