fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(42)・・LEADERBIKEで高槻市まで駆ける(1)

こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動記です。LEADERBIKEで高槻市まで駆ける、とありますが、普通に自宅から高槻市まで駆けてもトレーニングにもなりませんので、わざわざ遠回りして行きます。

hk-katsura-257.jpg

活動日は6/25(土)、自宅から高槻市に行くには、普通国道171号線を下っていけばすぐに着きますが、今回は国道9号線周りで行くことにします。ですので、お決まりの桂車庫前で観察。特に話題な編成は居ませんでした。

hk-katsura-258.jpg

桂の主C#4053に挨拶を済ませ先に進みます。

cycling-445.jpg

国道9号線に入り、老ノ坂も難なくクリア。この日の相棒のLEADERさんでは老ノ坂レベルの坂は苦にならなくなりました。

cycling-446.jpg

亀岡市内を進み、下矢田の交差点に到着。この鋭角に曲がる交差点から府道6号線を進みます。

cycling-447.jpg

府道6号線は別名枚方亀岡線と言うらしく、枚方まで行けるらしいですが、(父)は27~28年前に一度自転車で通ったことがあります。かなり前になりますので、ほとんど道の印象は残らず忘れていましたが、高速道路や鉄橋など大きな建造物があるところを通るときは思い出すこともあります。写真は京都縦貫道と交差するところです。

cycling-448.jpg

特にキツイ勾配もなく、気持ちよく走れるところです。枚方・高槻、茨木の案内がシンプルでわかりやすいですが、茨木の案内がとても気になります(行くとは言ってません・・・)。

cycling-449.jpg

大阪府に入ります。特に峠を越えてというほどではないので、少しアップダウンの道を進んで気がつけば県境(府境)といった感じ。

cycling-450.jpg

少し走ると何やら大きな道路が現れました。どうやら新名神高速道路らしい。まだこの区間の利用はありませんがこの新名神は結構山間のところを通ることが多いみたいです。

cycling-451.jpg

しばらく進むと高槻市営バスが数台と待っているところを通過。この辺りからだんだん住宅が増え、都会の景色に変わっていきます。

cycling-452.jpg

JR高槻駅の近くをすり抜け、JR線を跨ぐところまでやってきました。とりあえずは高槻駅の近くまでやってきましたのでこの日の目標は達成出来ました。この後はJRの線路沿いを伝いながら少しだけ撮影して帰ります。続きは明日掲載します。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/07/08(金) 23:17:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク