fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(41)・・LEADERBIKEで京阪交野線各駅停車(3)

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は京阪交野線河内森駅に到着したところまででした。

kh-kawachimori-7.jpg

駅前の踏切からホームを撮影します。支線の末端に近い区間ですが、近代的な都会の駅って感じです。周辺はそれほど住宅地というほどでもないですが、JR片町線からの乗り換え客なども見られるので、そこそこの乗客が居るようです。

kh10000-27.jpg

枚方市行きの列車がやってきました。結構お客さんがたくさん居たのが印象的でした。

kh10000-28.jpg

出発を見送ります。

kh-kawachimori-8.jpg

枚方市行きを撮影したあとは、私市行きが来るだろうと思い、踏切を渡って反対側のポジションを確保します。踏切を渡る途中で枚方市方面を向いて撮影。交野線はこのように開放的な直線区間が多いのが印象に残ります。

kh13000-22.jpg

私市行きがやってきました。13000系のようです。

kh13000-23.jpg

短い時間で上り列車と下り列車を効率よく撮影出来ます。

kh13000-24.jpg

近代的なホームに新しい車両と、とても支線の末端区間とは思えないような雰囲気ですが、いい感じで撮影できたような気もしますので良しとします。この後は私市駅に向けて進んで、

kh-kisaichi-6.jpg

無事に終点、私市駅に到着しました。初めて来る場所ではないのと、前回は枚方市駅から徒歩での訪問でしたので、それに比べると簡単に到達できた感じです。枚方市駅から徒歩で来るのと、自転車で京都から来るのとでは自転車のほうがしんどいイメージですが、実際に来ると自転車のほうがはるかに楽だったりします。(周りの人からは不思議がられますが、実際に両方してみると自転車のほうが楽でした・・・。)

kh-kisaichi-7.jpg

駅周辺のマップを確認して帰途につきます。

jrw321-28.jpg

帰り道は撮影する予定は無かったのですが、偶然踏切がなりましたので、ついでに撮影。久々登場の321系です。この後は昼からの家族運用に向けて急いで帰宅しました。この日も短い時間でしたが楽しめたのでよかったです。明日は次の活動記になります。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/07/07(木) 23:08:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク