fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日はだらだら語る((父)の2022年上半期の総括)

こんばんは。banban(父)です。
7月に入り今年も半分を過ぎたわけですが、今日は上半期の活動の総括としてだらだら語ります。

cycling-455.jpg

活動といっても今年の上半期はそのほとんどが自転車による活動になりますが、毎週のように活動しておりまして、一応大まかではありますが記録を残しておりますので、1ヶ月単位で振り返りたいと思います。
距離に関しましては計算しやすいように概算で表示し、前後の活動で相殺して四捨五入しております。(例えば87kmと83kmと続けば片方を90km、片方を80kmというようにしております。)

活動記 活動日 距離(km・・適当に四捨五入) 自転車 主な行先として表示します。

1月      
1  0102  35km マルーン号  京都市内
2  0103  120km LEADERさん 宝塚・西宮・尼崎
3  0104  85km SE-bikeさん 正雀・梅田
4  0109  60km  LEADERさん 正雀
5  0115  90km マルーン号  塚本・梅田
6  0116  85km SE-bikeさん 梅田
7  0123  75km マルーン号  正雀・長柄橋
8  0130  90km  LEADERさん 梅田・日本橋
1月合計 640km

hk-hirai-1.jpg
(再掲載)

1月は初詣の10社巡りや、平井・西宮・尼崎の3車庫巡り、模型屋さん巡りなどいろいろな場所に行けたのが良かったです。

2月
9  0205 90km SE-bikeさん 日本橋
10  0206 60km LEADERさん 正雀
11  0212 90km マルーン号  石橋・十三・正雀
12  0213 50km LEADERさん 枚方
13  0219 90km マルーン号  正雀・梅田
14  0220 60km LEADERさん 草津
15  0226 90km マルーン号  石橋・十三・正雀
2月合計 530km

2月に関しましては特に目新しいところには行っておりませんが、毎週のように強い季節風(北風)との戦いでした。体力的には長い距離をトレーニングするには最適な季節ですが、わざと風の強い河川敷を走るなど体力アップに努めました。

3月
16  0305 80km LEADERさん 園部・丹波
17  0306 60km マルーン号  正雀
18  0312 60km LEADERさん 八木・保津峡
19  0313 90km マルーン号  正雀・梅田
20  0319 80km マルーン号  石橋・正雀
21  0320 20km SE-bikeさん 嵐山
22  0327 90km LEADERさん 正雀・梅田
3月合計 480km

cycling-175.jpg
(再掲載)

3月に入ると筋力アップを目指して峠道のコースを増やしていきました。2月の持久力アップと併せて春先の活動に活かせられるように地道な下準備の時期です。

4月
23  0402 90km マルーン号  胡麻
24  0403 60km LEADERさん 正雀
25  0409 100km LEADERさん 胡麻・日吉・保津峡
26  0410 60km マルーン号  正雀
27  0417 90km マルーン号  妙見口
28  0423 100km マルーン号  池田
29  0430 100km マルーン号 下山・胡麻
4月合計 600km

jrw-shimoyama-1.jpg
(再掲載)

春になり自転車に乗るにはいい季節になりました。冬場の地道な乗り込みが功を奏し、距離を踏むにも坂を登るにもいろいろなパターンのコースに対応出来るようになりました。

5月
30  0503 70km LEADERさん 日吉・保津峡
31  0505 120km マルーン号 大垣
32  0508 70km LEADERさん 淡路
33  0515 80km LEADERさん 園部・丹波
34  0521 60km マルーン号 八木・保津峡
35  0522 60km LEADERさん 正雀
36  0529 90km マルーン号 丹波・日吉
5月合計 550km

yt7903-9.jpg
(再掲載)

この春の一番のイベントの大垣輪行旅も無事に行くことができました。自転車ごと電車に乗車出来たのもいい思い出になりました。またGW後は夏に向けての体力強化のために峠道のコースを多い目に走りました。

6月
37  0604 90km LEADERさん 丹波・胡麻
38  0605 60km マルーン号 正雀
39  0612 80km マルーン号 八木・日吉
40  0618 90km マルーン号 伊丹・塚口
41  0619 60km LEADERさん 交野市・私市
42  0625 60km LEADERさん 亀岡・高槻
43  0626 60km マルーン号 正雀
6月合計 500km

6月は峠道のトレーニングもこなしながら、ブログの内容も考えて、撮影の要素も少しずつ増やせるよう工夫してみました。まだ記事として掲載していないものもあります。なかなかバランスよく活動できませんが、トレーニングも撮影も効率よくたくさん出来るのを目標に頑張っております。


1~6月合計 3300km
内訳・・マルーン号1700km、LEADERBIKE1320km、SE-bike280km

こんな感じで上半期の6ヶ月で凡そ3300kmの距離を走ることが出来ました。元々今年の目標は5000km程に設定しておりましたが(1ヶ月400km×12ヶ月)、もう少し頑張って6000km(500km×12)程度に引き上げようと思います。これからの暑い季節(7~8月)は夏バテ・熱中症防止のために長い距離は走れませんが、涼しくなるとまた距離を走れるようになると思いますのでいろいろな場所を模索しながら活動したいと思います。
7月からもいい活動が出来るよう頑張りますので応援の程、宜しくお願い致します。明日からは通常の更新に戻ります。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/07/04(月) 23:24:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク