fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(32)・・LEADERBIKEで阪急淡路周辺を観察する(1)

こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動記です。阪急淡路駅周辺の工事の進捗を確認しに行きます。

cycling-367.jpg

活動日は5月8日(日)です。この日の相棒は我が家の"スピードスター"LEADERさんです。

cycling-368.jpg

GW明けで、特に行先を決めていなかったのですが、前日(5/7)の出勤時に、勤めている会社の社長さんが、「そういえば、ウチの会社も阪急淡路駅の工事を少し関係しているのだって?」、と聞いてこられたので、(父)・・「今度確認してきます。」と言ってしまいましたので、自力で確認しに行くことになりました。(経費は出ませんので自転車で行こうというわけです・・・。)

cycling-369.jpg

菅原1丁目の交差点から電車の走っている方向を向きますと、巨大な鉄橋が姿を見せています。

hk-awaji-16.jpg

高架工事が進んでます。ちなみにこの場所は、千里線の淡路~柴島になりますが、淡路駅に入線する前に上下線が2層に分かれて2階建ての高架線路になっています。

os66-26.jpg

近くの踏切でLEADERさんを絡めて撮影。大阪メトロの66系が来ました。

hk-awaji-17.jpg

淡路駅のすぐ近くで京都本線と千里線が合流するところの真下になります。工事中ではありますが大きな影が出来るくらい迫力があります。

hk-awaji-18.jpg

その高架のしたから現在の線路を撮影してみました。ちょうど梅田行きの5300系が出発していきました。昔は撮影スポットとしてたくさんの列車が効率よく撮影できる場所でしたが、現在は普通に撮影するのはかなり厳しくなっています。

hk-awaji-19.jpg

改札口の方に向かって進みます。駅のホーム部分にあたると思いますが、建物の骨組みはそこそこ進んでいるみたいです。

hk-awaji-20.jpg

この写真のどこかに、ウチの会社が携わった品物があるらしいので、しっかりと撮影して後日社長さんに確認してもらいました。(ミッション完了)

hk-awaji-21.jpg

駅の入口を発見。この日は自転車ですので「、駅の中には入りませんが、折角の機動力を活かして駅周辺を電車の撮影をしながら観察して行きます。続きは明日掲載します。頑張って更新しますので、また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/06/06(月) 23:20:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク