こんばんは。banban(父)です。
今日もGWの活動記です。前回は正雀車庫観察でした。

正雀駅から再び電車に乗って梅田方面に向かいます。反対側に5300系のラストナンバー編成がやってきました。綺麗なボディーは欠かさず撮影。この日常の記録が、後々の検査周期の確認などに役立ちます。

正雀からの乗車電は天下茶屋行きでしたので淡路で梅田行きに乗り換え、無事梅田駅到着。

降車したホームから宝塚線の5100系が見えましたので、発車シーンを撮影。日常の記録です。

あと、梅田駅と言えば、欠かさず訪れます模型屋さんです。ただこの日も収穫は無しでした・・・。

再び駅に戻って、今度は神戸線に乗車します。3複線の車窓から宝塚線の5100系を撮影。この編成はプチ復刻装飾とでも言うのでしょうか。旧社紋の装飾が施されていました。

神戸線は西宮北口まで乗車。ホームに降りると、反対側から、

記念装飾の8000Fがやってきました。コレはラッキーです。

やっぱり"H"マークがカッコいい!

出発を見送って駅を出ます。

この後は車庫を観察します。西宮車庫は、前回、前々回とは自転車での訪問でしたので、電車による訪問は随分久しぶりになります。続きは明後日掲載します。
明日は久しぶりに管理人の記事で更新します。病気療養中ではありますが、少し時間が出来たみたいなので更新してくれるようです。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2022/05/14(土) 23:05:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-