こんばんは。banban(父)です。本日3回目のワクチンを接種してきました。
今日もGW活動記になります。今回は道中立ち寄りました正雀車庫観察になります。観察日は5/5(祝)です。少々古新聞ですみません。

いつものように車庫前の踏切から。最近は自転車での訪問が多い中、この日は電車利用で時間もゆっくりと出来るので、落ち着いてカメラを構えて撮影出来ました。新緑の葉を出来るだけ多く見せられるようワイド気味に撮影。まあまあ良い感じ。(←いつも自分には甘い・・)

車庫を観察します。本線上にも車庫にもたくさん居る1300系です。

3300系が7連のポジションにとまっていました。そういえば3328Fも気がつけば7連になっていたのだと思うこの頃です。

土曜休日ダイヤの日に運行される7006F、京とれいん雅洛が停まっていました。そういえば平日ダイヤだったと思い直す瞬間です。

週末の運用に備えて洗車中だった、6354F"京とれいん"です。

で、いつものように2301Fにご挨拶。この日は電車と徒歩にての訪問ですので、自転車はありません。

この日は平日の朝の訪問でしたので、車庫の車両が少ないので、C#6350の横顔を撮影することが出来ました。

新車、1314Fを発見。両隣は5304Fと5313Fがとまっていました。この1314Fがデビューすると車両の動きが出てきますので、影響を受ける可能性を受ける両編成です。

あとは、工事線に居た"男前"8002Fと、
検査上がりっぽい8300系らしき車両を見て、車庫観察を切り上げて先に進みます。続きは明日掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2022/05/13(金) 23:33:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-