こんばんは。banban(父)です。
今日もGWの活動記です。阪急桂駅で大好きな車両の出庫を待ちます。

朝陽を浴びてご出勤です。テンションも上がります。

C#7451もしっかりと撮影。10連快速急行の3本目の運用は桂駅から河原町駅までは2連の状態で回送となり、河原町駅で先着の8連に繋ぎますので、出発前に河原町駅に先回りします。

河原町駅に到着後、乗車電が来るまで試し撮りは1列車だけですので、しっかりと確認しながら撮影します。開放値f1.4のレンズとISO25600まで感度が上げられるカメラとの組み合わせはかなり暗いところでも撮影できるみたいです。上の写真の場合でも、ISO6400、SS1/250、f=4.0、位の設定で難なく撮影出来ました。感度を上げると何となく画素は荒くなる感じですが、それでも昔の機種と比べると全然綺麗に撮影できているみたいです。恐るべし技術の進化。

乗車電に連結される相方の8両編成がやってきました。この日は7326×2R+8304×6Rの8両編成です。

到着後、連結作業があるため、駅員さんが待機しておられます。

そして、いよいよ乗車電がやってきました!
一旦停止の場所で1枚撮影。

さらに、連結位置まで徐行しているところを撮影。

テンションMAX!!

停車後、座席に鞄を置いて席を確保した後に1人撮影会と思いましたが、そこそこ乗客が居ましたので、とりあえず先頭車だけ撮影しておとなしく車内へ。GW中とはいえ平日ダイヤで運行されるだけあって、通勤客もそれなりに乗車してきましたので、50前の"おっさん"がうろうろカメラ小僧するのは自粛することにしました。
この後はこのC#7301に乗車して梅田に向かいます。続きは明日掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2022/05/10(火) 23:21:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-