こんばんは。banban(父)です。
今日は活動記の記事の間になりますので、だらだら語ります。最近は1人での更新が続いておりますので、記事のストックが無いとちょっと不安になりますので、時間稼ぎというほどではないですが、ペースを落として更新しております。ご了承ください。
先日、少しだけ触れましたが、今年のGW(既に半分くらい過ぎておりますが・・) 今年の計画(済み分も含む)をエクセルで表現してみました。

上の表で水色のところは会社の出勤日、ピンクのところはサイクリング撮影記(トレーニング)、紫のところは鉄活(乗り鉄・撮り鉄)、黄色いところは家族運用です。家族運用に関しましては、かあちゃんや管理人とのお出掛けや買出しなどの用事や、実家訪問(父方母方)など家族親族全般に関する用事です。結構スケジュールが詰まりました。雨だった5月1日の午前中以外は、日中は全て埋まるという人気者(?)ぶりです。
ただ今回のGWは家族の理解と協力を得まして、2日分のお休み(自由活動日)をいただきましたので、折角の機会を逃がさないよう、フルで1日中活動する計画を立ててみました。(5/2は実行済みです。)

一つ目の活動は昨日5月2日に行ってきました、阪急阪神1Dayチケットの活動です。1日乗車券と久々に登場の1眼レフカメラを使って、大好きなC#7301の乗車と、車庫観察や模型屋さん巡り、沿線撮影などを行なってきました。この日の活動内容は順次ブログにて掲載しようと思っております。今のところ次の活動記が終わったあと、5/7又は5/8位からの掲載予定です。少々長くなりますが頑張って編集します。

もう1つの活動は自転車です。普段は半日少しの活動時間の関係上、長い距離を走っても終点は自宅になるよう行程を組んでおりましたが、今回は1日の活動時間をいただきましたので、思い切って出来るだけ遠くに行き、帰りは電車で帰ろうということになり、輪行バックも購入し(上の写真)、行程を練っているところです。今のところ5/5の予定ですが、天候や他のスケジュールとの兼ね合いで5/8に変更する可能性もありますが、現在自力で移動出来る距離を100km~120km位と想定して、行きたいところや帰りの電車の時間・運賃などを考慮して前の日の晩までには決めたいと思います。ブログの方は、5/2の活動記に続いての掲載になりますので、このGWの2日間の活動で5月分の記事を作ろうという目論みです。上手く行くかは分かりませんが、とりあえず頑張ることと、楽しむことを優先に活動したいと思っております。
そんな感じでしばらくは細々更新しますので宜しくお願い致します。ちなみに明日からは4/30の活動記になります。また見てください。
スポンサーサイト
- 2022/05/03(火) 23:51:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-