fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(28)・・マルーン号で池田まで駆ける(1)

こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動記といいたいところですが、内容的には前回までの続きみたいな感じで、ほぼ似たような内容になります。ただ、活動としては別の日になりますので、新しい活動記(28)とします。今回も亀岡経由で池田方面に向かいます。

hk8300-33.jpg

活動日は4月23日土曜日です。この日は午前中に健康診断がありましたので会社はお休みで、お昼前からの活動です。
亀岡方面に向かいますので、まず桂車庫前の踏切から1枚。"男前"8300Fが偶然やってきました。そろそろ検査期限がきそうな同編成。この装飾もそろそろ見納めでしょうか。

hk-katsura-243.jpg

心の愛車7301Fにご挨拶して出発です。「行ってきます!」

cycling-299.jpg

今回は前回とほぼ同じコースを辿りますので、内容は簡単に、でも活動としては90km以上走る行程ですので、記録はしっかりとした形で掲載します。
いつものように老ノ坂峠を登ったところで1枚。

cycling-300.jpg

亀岡市内で、国道423号線に入るところです。活動開始時刻が遅れると亀岡市内は恒常的な渋滞に巻き込まれます。片側1車線の国道の限界を感じます。自転車も停滞まではしませんが、かなり減速しての走行になりますので、時間も体力もロスします。効率も悪いです。

cycling-301.jpg

国道423号線は休日は交通量が少ないので快適に走行出来ます。ちなみに平日は京都~大阪の裏ルートみたいな感じでそこそこの交通量のあるイメージです。

cycling-302.jpg

結構見晴らしのいいところも通ります。亀岡市内を眺望できるポイントです。

cycling-303.jpg

で、大阪府に突入。

cycling-304.jpg

今回はしっかりと府境標を撮影してきました。なかなか歴史のありそうな標識ですね。

cycling-305.jpg

足元には京都府、大阪府それぞれの標識が埋められていました。鉄道で言うキロポストみたいなものでしょうか。
この後は大阪府内を進んでいきます。続きは明日掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/05/01(日) 23:56:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク