こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記です。前回は山陰線園部駅付近まででした。

園部駅を過ぎたところから国道9号線を離れて府道を進みます。船岡駅の近くまでやってきました。前回はすれ違いの列車などを撮影できましたが、今回は何もすれ違うことなく船岡駅を通過します。

船岡駅を過ぎると川沿いを進んでいきます。ちょうど川を渡る鉄橋を過ぎたところで列車が近づいてくる音が聞こえましたのでカメラを出して構えた瞬間鉄橋を走りぬけていきました。ラッキーでした。

撮影後、少し離れたところから鉄橋を撮影。川の流れも穏やかで良いところですが、列車はあまりやってきません・・。

少し走って日吉駅を通過。

さらに進んで、そろそろ鍼灸大学前駅に近づいてきたところで駅近くの踏切がなるという幸運。上り列車か下り列車か分からないままカメラを構えると、

園部方面行きの上り列車でした。駅前の標識を敢えて入れて撮影してみました。

後追いも一応撮影。左側に見える桜を強調したかったのですが、逆光線の中、上手く露出を制御できずにイマイチな仕上がり。ただ、偶然とはいえ走行シーンを撮影できたのは良かったです。

鍼灸大学前~胡麻の一コマ。満開の桜を絡めて撮影できそうな良い場所がありましたが、列車は通過したところでしたので、待てずに退散。時間があれば良いのですが、いつものように後ろの用事に迫られておりますので進みます。

で、無事に胡麻駅に到着。この日は折り返しの時間を考えて、少し簡単な撮影で移動してきましたので、もう少し先にいけそうでしたので、ここで折り返さずにもう1駅先の下山駅を目指すことにします。続きは明日掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2022/04/22(金) 23:00:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-