fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(18)・・LEADERBIKEで行く近所の峠道巡り(2-4)

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記です。前回は京都市右京区越畑まででした。

cycling-157.jpg

国道477号線から府道50号線に進み集落のあるところまで登ってきました。

cycling-158.jpg

この辺りは棚田が有名なところらしく結構広い面積の田んぼがありますが、この辺りは愛宕山の裏の方で標高も高いところになりますが、貴重な水源を効率よく使う術が昔から伝えられていることが凄いですね。先人の苦労と工夫が詰まってます。

cycling-159.jpg

景色はとても良いのですが、自転車で来るにはとにかく坂だらけで大変です。

cycling-160.jpg

ここからこの日3回目の通行規制区間に入ります。嵯峨鳥居本まで14kmとありますが、何箇所かの峠を越えながら下っていきますので、どちらかといえば楽な行程になります。

cycling-161.jpg

集落の中にあります宕陰小中学校です。集落の小さな学校というイメージです。

cycling-162.jpg

夏には蛍も見れる良いところです。京都市内ではありますが、手軽に行ける清滝や高雄とは異なりアクセス面でかなり不便ですので、観光地というよりは地元の人の特権という感じです。夏の夜は涼しくて蛍が飛び交い、虫の音色が聞こえる良いところです。

cycling-163.jpg

樒原の集落を通ります。先程すれ違ったバスはこの辺りまでやってきて転回して戻るようです。道も狭いところが多いので結構大変。

cycling-164.jpg

景色も良くて清々しい!!

cycling-165.jpg

次の集落に向けて動きます。またまた細い山道をすり抜けていきます。

cycling-166.jpg

ゆず畑が見えたら次の集落、水尾になります。続きは明日の記事で掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/03/19(土) 23:08:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク