fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(16)・・LEADERBIKEで丹波まで駆ける(1)

こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動記です。LEADERさんで丹波まで行ってきました。

hk-katsura-233.jpg

活動日は3月5日(土)、いつものように午後から出勤ですので午前中のトレーニングです。この日は国道9号線を西に向かって走りますので、阪急桂車庫前を通ります。偶然停まっていた"男前"8300Fにご挨拶。

hk-katsura-234.jpg

桂車庫の主"C#4053"と、心の愛車"7301F"にもご挨拶。「行ってきます!」

cycling-119.jpg

この日のLEADERさんは新兵器のチェーンリングとクランクを装着。チェーンリングはシマノのDURA-ACE、クランクは先日まで"マルーン号"に装着しておりましたビンテージ物のクランクです。古いものですが、元々装着していたものより数ミリ長いので踏み込む力が強くなる設定です。

cycling-120.jpg

軽量・高回転のホイールで峠越えに挑みます。

cycling-121.jpg

ただ、今回は後ろのギヤは1枚だけで峠を登るときに軽いギヤに変更できないので、50-14の3.57倍のギヤ比で挑みます。

cycling-122.jpg

千代原口交差点から国道9号線に入り、少しだけ坂を登って、京都縦貫道の沓掛IC付近を通過。

cycling-123.jpg

京都成章高校と京都霊園を越えた辺りから本格的に峠道になります。ちょっと休憩。

cycling-124.jpg

通行規制区間の看板を見るとこれから坂を登るという気持ちになります。1月~2月は早朝は凍結の恐れもありますので、この区間は走る行程に入れておりませんでしたが、少し暖かくなってきましたので、解禁します。

cycling-125.jpg

平地向けの重たい目のギヤ倍数でしたが、近況の活動の成果もあり、一度も停まることなく峠の上まで到達しました。頑張った!

cycling-126.jpg

峠を越えたらトンネルをくぐり亀岡市内へと進みます。
続きは明日掲載予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/03/09(水) 23:30:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク